  
かつて祖母の畑だったという思い出の詰まった庭を全ての部屋から楽しめるよう三日月形の平面を持つ平屋。上に向かって広がる、すり鉢状の立面も個性的です。 |
 |
  
庭に面した軒先にはフックを設け、花を飾ったり、夏には蔓植物を這わせるネットを張ったりします。中心の築山は、建築時の残土を利用したもの。 |
 |
  
「三日月」の外側に張り出した玄関ホール。ガラス戸に模様付きのフィルムを貼って視線をコントロールしています。玄関脇のトイレの内装はビビッドな緑色です。 |
 |
  
室内は完全な個室の無いワンルーム空間。三日月形平面の効果で自然と視線が庭へと向かいます。弧を描くタイルの壁が広大なワンルーム空間を緩やかに仕切ります。 |
 |
  
建物の東端は、弧を描く書斎コーナー。すり鉢状に上方ほど広くなっているので、実際の面積を超えた広がりを感じます。丸形の天窓から明かりを採ります。 |
 |
  
台所は庭を眺めつつ作業できるアイランド型。背後の収納は鮮やかな青色のタイル貼りで、やはり隅を丸めています。ダイニングチェアは建築家であるご主人のデザインです。 |
 |
  
建物中央のタイル貼りの出っ張りは水回り。こちらのトイレの内装は青色。浴室はアクセントに明るい黄色のタイルを貼っています。寝室からも庭を楽しめます。 |
 |
  
西南の端はAVルーム。東端と対を成すよう、すり鉢状に上に広がり、丸い天窓が設けてあります。床はカーペット敷き。 |
 |