  
子供たちが独立し2人の生活に戻った夫婦が老朽を機に建て替え。西側の景色を取り込むため、敷地の東側に寄せ西向きに。植栽の大部分は建て替え前からの物です。
|
 |
  
L字形に囲まれたテラスと室内の床の一部を同じタイル貼りに。内外の空間を一体化し、庭は、先に広がる山々の稜線までを身近に感じさせます。
|
 |
  
景色を楽しみながら作業できるアイランド・キッチン。吊り戸棚を排した事で視界が広がります。その分、収納は背後にたっぷりと採ってあります。
|
 |
  
食堂・居間はどちらを向いても植栽や景色が楽しめるように窓が採られています。天井は梁を現しにして木の質感を楽しみ、一部を吹き抜けにして上階と繋がります。
|
 |
  
大黒柱は建て替え前の建物から流用。丸太のスツールも同じく以前の家の構造材を利用して作った物。家族の思い出が繋がります。
|
 |
  
キッチンの隣に水回り。家事動線が短くて済みます。浴室・トイレからも裏庭の植栽を楽しめるよう、窓が配置されています。
|
 |
  
2階の吹き抜けに面したラウンジと和室。山の稜線をより身近に感じられる場所です。使い方を限定しない余裕を感じさせる空間です。
|
 |
  
寝室からも山の景色を楽しめます。広めの納戸は、机を置いて書斎のように使っています。子供たちの幼少時の絵画が飾られています。
|
 |