  
雛壇状の住宅地。正面に公園、背後に竹林が控える敷地。前面道路から約2m上がっている事を利用して地下にコンクリートのガレージを設け、上をテラスにしています。
|
 |
  
玄関を開くと、裏まで一直線に繋がる“通り土間”のような空間。奥は洗面室になっていて、引き戸で仕切る事もできます。
|
 |
  
“通り土間”の右手は子供室。床を20cm上げているので、3枚の引き戸を開くと縁側のような空間になります。広さは約7畳。将来2つに分割する事も考慮されています。
|
 |
  
北東角の浴室は背後の擁壁を借景する開放的な造り。“通り土間”の左手にある寝室からはテラス越しに公園を借景します。
|
 |
  
2階は約26畳大のLDK。居間の床高を食堂・台所から+35cm、天井高も食堂・台所の約2.4mから居間は約3.7mとワンルームに変化を付けています。
|
 |
  
正面のパノラマ窓からは目の前の公園と、その先に広がる向かいの山の緑を眺められます。側面や背後の窓も、周囲の景色を巧みに切り取ります。
|
 |
  
窓からの景色を楽しみつつ作業できるペニンシュラ型キッチン。背後にも収納たっぷり。横の小窓には、台所道具を干せるよう小さなバルコニーを設けています。
|
 |
  
居間から約1.6m上がり、吹き抜けに面した書斎。空間を最もダイナミックに楽しめる場所です。下は天井高1.4mの収納になっています。
|
 |