  
29坪の敷地にふたつの建物。建坪9坪の生活のための家と3坪の家族の趣味がつまった「外の家」。 |
 |
  
玄関を入ると、15畳のLDK。南側の大開口から「外の家」に視線が抜けて広がりを感じさせます。もう一つの家が、隣家との目隠しとなり、カーテンなどで閉じない開放的な空間となりました。 |
 |
  
シンプルなキッチン。ダイニングテーブルは、奥さんの祖母が着物をたたむ時に使っていたトチの木の一枚板を使用。作り付けのベンチの下は収納です。 |
 |
  
家族のそれぞれの趣味が詰まった「外の家」は中庭を挟んで東西に2棟あります。壁面はジャスミンで緑化されています。 |
 |
  
右棟1階は一面本棚の書斎。ご主人のためのスペース。書斎の上はフローリング、ハンモックでくつろげるテラスです。 |
 |
  
左棟1階は家族みんなの図書室、2階はガーデニング好きの奥さんのためのフラワースペース。中庭の奥には、お子さんのための砂場があります。 |
 |
  
「生活の家」2階は個室。緑を眺めるため大きく開口をとった開放的な寝室。子供の個室は将来、二つに分けれるように設計されています。 |
 |
  
寝室と子供部屋の真ん中に位置する水回り。窓の先には、「外の家」。窓を開けて開放的に入浴できる気持ちのよい空間です。 |
 |