  
前面に交通量の多い道路、背後にマンションが迫る立地。プライバシーを守るため、コンクリート壁で周囲を囲みました。玄関は居間との間に引き戸を設けています。 |
 |
  
1階はLDK。一室空間ですが、居間と食堂・台所をL字形に配し間に螺旋階段を置くことで、緩やかに仕切ります。ご主人の趣味のミッドセンチュリー家具がたくさん! |
 |
  
幅4.5m×高さ5mの大開口と、床・壁の仕上げを統一することで、室内との一体感を高めたテラス。周囲のコンクリート壁がプライバシーを完璧に守ります。 |
 |
  
台所は対面式で収納もたっぷり。食堂側から手元が見えないよう、立ち上がりを大きくしています。『鍋を振りたい』のでレンジはガスが選ばれました。 |
 |
  
食堂も大きな開口でテラスへと繋がります。このテラスは居間側から繋がっていて、お子さんの散歩の“周回コース”にもなっているそうです。 |
 |
  
水回りにもミッドセンチュリー家具をモチーフとした小物を置くこだわりぶり。浴室もテラスへと開いたデザインです。 |
 |
  
2階は、客間と書斎(将来の子供室)。こちらもL字形の配置です。客間は吹き抜けを介して居間と繋がっています。書斎はご主人の“趣味の城”といった風情。 |
 |
  
2階の主寝室はクローゼットとロフトで収納たっぷり。地階はオーディオ&ビジュアルとバーコーナーのある趣味室です。建物正面にあった3角窓は、地階の明かり採りでした。 |
 |