![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||
![]() |
2009年6月14日(日)放送 千葉県南房総市・稲田邸 - 毎日がリゾート生活 サーファー夫婦のビーチハウス - |
![]() |
|||||||||||||
|
![]() |
![]() |
|||||||||||||||
岩間 航 | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
岩間航設計事務所 | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
こんな敷地が日本にあるとは…。 目の前に広大な海が広がる敷地をはじめて見たときに感じました。 休みも都会を素通りでリゾート地に行ってしまうというご夫婦。ゆったりとした空気が流れ、海を十分に楽しむ事ができる空間を望まれていました。 設計を始めた当初、色々なプランを提案させてもらいましたが、室内の使い勝手を考えると四角いプランが良いというご意見をいただきました。確かにそうとも考えられるのですが、これをそのままかたちにしてしまうと、実現化すべく、自由でゆったりとした空気の流れる空間は演出しにくいかもしれないと思いました。 そこで数個の四角をずらしながら配置し、内部は四角なのですが、外部への視線はもっと自由なものとなるようにし、ずれたものを大らかに接続させていく設計としました。 これによりゆったりとした海岸線を感じられる空間と直角方向に圧倒的な海を受けとめられる空間など、様々な眺めを計画することができるようになり、そして微妙な配置が可能となったお陰で風の流れを建物全体で受けてしまわないように、配置を調整し、外部空間にも様々なプライバシーの強弱のあるものを計画できました。 現在ご夫婦は色々な植物を植え、外部空間の成長を楽しまれています。建物同様に植物の植える場所もここにお願いしますといった決定された場所は無いので、自分達の感性を大切に、より自由に楽しんでいただいているようで、大変嬉しいです。 |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
なかなか売りに出ることの無い海に面した敷地を、縁あって入手されたご夫婦が、縁あって出会った建築家と協力して、この場所にピッタリの家を建てられました。世界各地を旅された2人が最も感銘を受けたというメキシコのリゾート地ロス・カボスのホテルを参考したそうです。建物も、生活スタイルも『人生は楽しむためにある』という言葉を具現化しているように感じました。 | |||||||||||||||
![]() |