2006年12月3日(日)放送
神奈川県鎌倉市・小堀邸
- 2人の湘南ライフ “木造打ち放し”の家 -
2006年4月完成
敷地面積 100平米(30坪)
建築面積 55平米(17坪)
延床面積 106平米(32坪)
木造2階建て
建築費:2940万円
坪単価:91万円



木が印象的な外観 愛車の駐車スペースと、サーフィン好きのご主人のためにシャワーが備え付けられています。

玄関を入ってすぐ目に入るのは、ガラス張りの水まわり。土間スペースは、多目的に使えるように窓は全開します。

ガラス張りの水まわりは、サーファーのご主人が帰って来てすぐお風呂に入るために作られました。

木の構造が剥き出しの小堀邸。寝室は、まるで山荘のような雰囲気が漂います。 床材は家具に良く使われるウォールナット。

ご主人曰く"木造打ち放し"の家。2階はダイナミックな吹き抜け空間が味わえるLDK。選び抜かれた家具たちがお洒落空間を演出します。

ステンレス素材が木の空間にマッチするキッチン。大きな食品庫を設けることで、すっきりしたデザインを生かします。

ロフトはご主人のワークスペース。マッサージチェアからは、海が見えます。ロフトからの室内もなかなかのものです。

鎌倉・湘南を見渡す屋上。ここでのランチはまた格別です。

田井幹夫
1968年   東京生まれ
1990~91年   石原計画設計
1992年   横浜国立大学工学部建設学科建築学コース卒業
1992~93年   ベルラーヘインスティ テュート・アムステルダム
1994~99年   内藤廣建築設計事務所
1999年   アーキテクト・カフェ設立
現在   横浜国立大学工学部建設学科・東京理科大学工学部二部建築学科・
桑沢デザイン研究所非常勤講師
 
有限会社アーキテクトカフェ・田井幹夫建築設計事務所
連絡先   東京都中央区銀座3-14-8 松宏ビル501
TEL   03-3545-4844
FAX   03-3545-4845
E-mail   a_cafe@gb3.so-net.ne.jp
 
小堀邸は由比ケ浜海岸のほど近くに建つシンプルな黒い箱です。
サーフィンを終えた小堀さんは外部のシャワーでボード洗った後、そのまま土間に入り、そこに面する浴室へ直行できます。浴室の背後には寝室がありますが、2Fのリビングとは土間を挟んで離れ的な雰囲気も持っています。2Fはロフトと一体になった天井高4mを超える大空間です。木のトンネルであるこの空間は、海の方向に向かって開いた田の字の大きな窓によって視線をトンネルと垂直に方向修正させられます。ロフトからはテラスを介して屋上に上がることができます。鎌倉の花火大会の時には絶好の観覧席になります。
シンプルな木のトンネル空間はこれからの小堀さんの生活を優しく包み込み、小堀さんの生活によって熟成していくことでしょう。
 
小堀邸は、まず玄関に入ってすぐのバスルームに度肝を抜かれます。そして2、3階の大空間はとてもダイナミックで、照明・テーブル・椅子と置かれている物がとても相性がよく吟味されています。まさに『選ばれし家具達』といった感じです。
開放的な空間の中にいる人物と物を生かすデザインとでも言いましょうか、ポッと出てきてすぐ消えてしまうようなものではなく、新しい文化や普遍的な雰囲気を持っているようにも思えました。