![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||
![]() |
2006年10月1日(日)放送 埼玉県さいたま市・井上邸 - 仕上げ次第で千変万化 多彩なコンクリート壁の家 - |
![]() |
|||||||||||
|
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
蜂屋 景二+川村 則子 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
bbr | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
住宅や神社、小さなお店が並ぶ大通り沿いの角地に、この住宅はあります。 井上さんからの要望は「コンクリートで格好良くシンプルな住宅」。 敷地の長細い形状を立上げ、迫力あるボリュームにしました。また、クランクする細い道と、違う大きさに開けた窓が、行き交う人達へ様々な印象を与えます。 家族の生活の中心は2階。台所、食堂、居間を一つの部屋にしました。大きな窓と吹抜けが開放的。そして、チョコレートブラウン色の大壁がキャンバスのように広がります。 3階は全て子供部屋。2人のお子さんの部屋の仕切りを曖昧にし、自由に広がる子供部屋を作りました。 夫婦の寝室は1階。普段、2階に居る時にお子さんの声が吹抜け越しに聞こえてきます。 家族の気配が感じられる、大らかなプランを実現しました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
歴史ある街並み。羽子板形という形ゆえか、ポツンと取り残されたような敷地。建設会社にお勤めのご主人は、仕事で知り合った建築家に自宅の設計を依頼しました。 吹き抜けになった2階のLDKはとても開放的。一方、1階の和室はこもるような感じで落ち着いています。開放的なばかりでは疲れることもありますから、このメリハリの付け方が絶妙です。 3階の子供部屋も建築の面白みが凝縮されています。下の息子さんが『将来建築家になりたい』と堂々と言っていました。家作りの楽しさが彼にも伝わっていたに違いありません。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |