![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2006年6月25日(日)放送
東京都調布市・結城邸 - 住み手のセンスが光る シンプルな箱の家 - |
![]() |
2005年7月完成 敷地面積 93平米(28坪) 建築面積 46平米(14坪) 延床面積 73平米(22坪) 集成材造 建築費:1790万円 坪単価:81万円 |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||
難波和彦(なんばかずひこ) | |||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
受賞歴 | |||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
優秀賞 | |||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
難波和彦+界工作舎 | |||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||
東西に細長い敷地で、東側が道路に面しています。敷地の南側が広大な畑に面していたので、南側に庭をつくり、全ての部屋が南面するように間口3.3mの細長い家を提案しました。 室内は限りなくシンプルな一室空間住居です。浴室とトイレ以外は間仕切りがありません。 ご主人からは外観について、奥様からは内観の印象について、それぞれ要望がありました。 外壁はアルミサッシを含めて黒色で統一し、室内は断熱サンドイッチパネルのラワン合板をそのまま仕上げ材にして白く染めています。結果的にこれらがこの家を印象的なものにしています。熱性能について考えると、黒い外壁は夏季の熱負荷に不利になりますが、外壁に通気層を設け放熱することによって室内への熱負荷をほとんどなくすることができました。 |
|||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||
親子3人のための心温まる建物です。 延床面積が22坪と聞いてびっくりしました。30坪以上は楽にあると思っていたんです。空間の構成が巧みで実際の面積をはるかに超える広がりを生んでいるんですね。 また、デザインも外観も中観も非常に趣味の良さと感じます。隣に建物が建ったとしても日差しを確保できる東西に細長いプラン、夏冬の光をコントロールする深いひさし。 細かいところまで住む人のことが考えられた優れた建物だと思います。 |
|||||||||||||||||||||||||
![]() |