![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2006年4月30日(日)放送
東京都小平市・山本邸 - 木製デッキは部屋の一部 木の質感を生かした家 - |
![]() |
2005年5月完成 敷地面積 124平米(38坪) 建築面積 50平米(15坪) 延床面積 99平米(30坪) 木造在来工法 建築費:2500万円 坪単価:83万円 |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||
大野正博 | |||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
DON工房一級建築士事務所 | |||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||
都市住宅の設計では、限られた土地と限られた環境を最大限に活かし、フルに使いこなすことを常にテーマにしています。 この家では、日照の関係から2階リビングとし、LDKを一体化した「現代の茶の間」をしつらえています。 茶の間はデッキとつなげて、外に拡大するようにデザインし、デッキの穴から顔を出す地上からの落葉樹を楽しめるつくりになっています。 |
|||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||
木の美しさ、良さが随所に表れている建物です。 外壁は、消防法による規制から一部サイディングを利用していますが、無垢の木とのバランスが絶妙です。 室内に目を移せば、畳敷きの居間から廊下、階段上、さらに表のデッキスペースまでの大空間を楽しめるようになっています。 現在5人家族、近いうちに6人になるそうですが、失礼ながら面積から考えると1人1人の個室というのは難しいかも知れません。しかし、日本には用途に合わせて空間を使い分けるという文化があります。山本さんのお宅には、そうした日本家屋の伝統が生きていて、都市住宅の1つの答えになっていると思います。 |
|||||||||||||||||||||||||
![]() |