![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2006年4月16日(日)放送
千葉県佐倉市・三幣邸 - 屋上庭園10坪 浮遊する白い空間 - |
![]() |
2005年6月完成 敷地面積 169平米(51坪) 建築面積 81平米(24.5坪) 延床面積 78平米(24坪) 鉄骨造 建築費:2300万円 坪単価:97万円 |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||
三幣 順一 | |||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
A.L.X.(ARCHITECT LABEL Xain) | |||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||
この住宅は、私の弟家族の住まいです。弟が結婚したばかりの頃、家を建てようと思っている・・・・・と相談され、土地探しから協力しました。 色々苦労して漸く見つけた敷地は、区画整理が終ったばかりの更地で、まるで大きな公園の中に家を建てるような感じだったのを覚えています。建築が浮いている、あるいは敷地に降り立ったように見えるのは、そんな周囲の記憶を残したからです。同様に2階の居間に面して、全面天然芝の大きな庭が有るのも、一日中、見通しの良い公園の中でゆったりと暮らすような、気持ち良さが得られればと思ったからです。 この住宅から少しでも自由さとか希望とか、そんな雰囲気を感じていただければ幸いですが、それは施主家族の将来への夢や希望を、空間に置き換えたからかも知れません。 |
|||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||
20世紀半ば、アメリカ西海岸を中心に展開された“ケース・スタディ・ハウス=新しい住まい方の提案を盛り込んだ核家族のための実験的住宅”を彷彿させるモダンな建物です。 建築面積は25坪にも満たないのですが、そこに広大な空間が生まれています。室内から芝生の屋上庭園を見ても、屋上庭園から室内を見ても、その開放感は比べるものが無いと言っても良いでしょう。そして、2階が浮いているように見せるスリット窓や透明な玄関など、随所にデザインの面白さ・豊かさがある建物です。 |
|||||||||||||||||||||||||
![]() |