![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2005年12月17日(土)放送
東京都中央区・坪井邸 -銀座のフレンチカフェ パリの雑貨と暮らす家- |
![]() |
2005年6月完成 敷地面積 45平米(14坪) 建築面積 33平米(10坪) 延床面積 82平米(24坪) 鉄骨造3階建 建築費:2400万円 坪単価:100万円 |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
梅林 克(ウメバヤシ カツ) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
FOBA/F.O.B ARCHITECTS+F.O.B ASSOCIATION | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
世界の大都市と見比べて、東京の際だって物異な点は、まず都心に人がそれも戸建て に住んでいることです。 それは都心の成り立ちが小さな土地の集積でかたちづくられていることです。だから、 普通考えれば、大都会のそれも都心部で戸建てに住みたいなど、他の都 市ではまず不可能に近い「贅沢」なことが起こり得ます。 銀座まで歩いて10分のこんなところがあったのかと思える、鄙びた風情をもった街 の片隅に、この住宅が位置していることで、その生活質がほぼ規定 されています。後はこの13.5坪の敷地に予算が許す限りの最大ボリュームを作り 出すことのみ、建築は集中しています。鳥籠状の壁と構造材を一体化した躯体も できうる限り内部空間を取るための施策です。また、上部からしか期待できない外光 をあまねく内部へ導くために、また空気的には一つながりのスキップ状の フロアで構成される立体的な空間構成となっています。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
坪井さんのお宅いかがでしたか。 土地が14坪、建物が24坪ということなんですが都心中の都心、銀座の外れに建っているんですね。 住み手の最高の住み心地を考えて、設計家が細かいところまで細心の注意を払って作り上げました。 2階の居間・食事スペースは、トップライト、そして南の開口から、抑えた光が届きます。 いやされる空間ですよね。 そして3階の寝室、さらには水まわり、お風呂からの庭。 お風呂に入って天を見上げると青空、ということなんですが贅沢な感じが致します。 大変現実的な話で恐縮なんですが、 都心にマンション買うのと同じ値段で手に入る。これは考えさせられますね。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |