![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2005年12月3日(土)放送
埼玉県戸田市・武田邸 -優しき木に包まれて・・・心地いい昭和レトロの家- |
![]() |
2005年3月完成 敷地面積 89平米(27坪) 建築面積 46平米(14坪) 延床面積 138平米(42坪) 木造軸組工法 建築費:2732万円 坪単価:65万円 |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
伊藤 寛 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
「階段書庫の家」
この家は、角地にある3階建。 大きく孤を描く3層分の高さの壁は、外側はわらのはいった土色の左官仕上げ。 表面を粗く仕上げているので、建物の印象がとても柔らかく見えます。 この壁の内側は真白いしっくい塗りで、節のある杉技張の他の部分と強い対比を見せ ています。 この湾曲する壁に沿って階段が取りつき、最後は屋上(空への入口)まで到達します。 ご主人は雑誌の編集長で本が大好き。 ゆったりと上るこの階段に沿って、膨大な本を納める書棚やパソコン机が計画されて います。 1階のお母様の空間、2階の寝室や水まわり、3階のリビング・ダイニングをつなぐ 1本の階段は ただ上り下りする場所ではなく、家全体の気配を家族みんなが共有できる、知の蓄積を集約したような遊びの空間として計画しました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
武田さんのお宅は、土地の形にあわせて少し変形なんですけども、
それゆえに豊かになっていますね。
まず光の入り方。太陽の光が間接照明的に建物内部にやってきます。 穏やかな感じです。 そして何より、自然素材、杉・漆喰が多く使われています。 これが、体にも心にもいい、そんな感じが致します。 また2世帯住宅ですよね。 おばあちゃん、そして孫娘3人が一緒に生活できるわけです。 何かと頼りにできますね。 最近モダンすぎるような建物が多いんですけども、 この建物は、モダンすぎず、かといって素朴すぎずに生活感のあるちょうどいい建物、そんな感じが致しました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |