![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2005年11月26日(土)放送
東京都江東区・今野邸 -東京下町いやしの借景 川と暮らす緑楽しむ家- |
![]() |
2004年10月完成 敷地面積 64平米(19坪) 建築面積 45平米(14坪) 延床面積 108平米(33坪) 鉄骨造 建築費:3000万円 坪単価:92万円 |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||
今野 政彦 | |||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
KMA/有限会社今野政彦建築設計事務所 | |||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
この場所の環境を生かすようにじっくりと場所の観察をし、開口部の位置を決定しました。 通りから堀割側の桜並木、そして空への「流れ」を遮らないで建ものの中を透過させ、建ものの中からも「向こう側」へぬける、長い長い距離を獲得しています。 街中にある小さな建ものとしては贅沢な距離感の獲得です。 建ものの内側は壁的なものを設けないで、床を積み重ね、切り取っただけのオールインワンスペースになっています。そこに垂直方向に階段やパネルヒーターをレイヤーとして取り込みました。 そうやって家族がそれぞれの気配を感じながらも、一人であることも感じられる奥行をあたえました。 シンプルな小さな建物ですがルースにつながりながらも、自立した距離感を感じられます。 デザインと素材の選択は小さな建ものなので、シンプルな潔よさ、を心がけました。 敷地の外までは設計できないけれども、場所の環境を含めて設計をしました。 | |||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
今野さんのお宅は、20坪の敷地に立つ鉄骨造の建物です。 H鋼ですとか、筋交いの鉄の部分から安心感が感じられます。 例えば2Fの床材の木にしても、2cmのムクですとか、厨房のステンレスの天板も厚いですよね。 ムクのもので全部作ってあるような感じがします。 設計の基本的なところとしては、モダンで、ミニマリズムといいますかすっきりしています。 そして大胆な吹抜けがあったり、ちょっと低くして繊細な部分があったり。 なにより、桜並木、そして川。 魚がはねるということなんですが、いいですね。 四季折々の桜、特に春の花吹雪なんてもうこたえられないでしょうね。 |
|||||||||||||||||||
![]() |