![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2005年9月17日(土)放送
豊島区・石川邸 - 13坪のおしゃれ生活 大天窓のあるモノトーンの家- |
![]() |
2003年1月完成 敷地面積 59平米(18坪) 建築面積 43平米(13坪) 延床面積 106平米(32坪) RC造 建築費:3000万円 坪単価:85万円 |
![]() |
![]() |
|||||||||||||
石川 正樹 | |||||||||||||
|
|||||||||||||
|
|||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
私達親子4人の家です。設計にあたって、家族構成やライフスタイルから導き出される条件のうち私達に固有のものはないので、周辺環境との関係を客観的に考えることでこの家の構成は決められています。 敷地は商店街側(バス通り)と住宅街側のふたつの通りに面し、建物の密集した地域にあります。このような場所では中庭形式が有効ですが、今回は敷地に余裕が無いので屋根の約半分を天窓とし、かつ中を間仕切りの無いワンボックスの空間として光と気配がすみずみまで行きわたる家としました。また、ひとつながりの空間でありながら適度な距離感の感じられる部屋の配置としています。窓の少ない外観はバス通り側を白、住宅街側を黒にくっきりと塗り分けました。方位による陰が生じず、立体感を消すことで賑やかなバス通りの街並みにさわやかな白い面を浮かばせることをねらっています。 これから家族が成熟していくにつれ「空間」と「暮らし」がどのように関係しあい、どのような「いえ」となるのか・・・・。少々おそろしい気もしますが、設計者としてまた住まい手としてしっかりと見守っていきたいと考えています。 |
|||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
石川さんのお宅は、土地が18坪、商業地域ですから建蔽率、容積率ともにゆるやかなんですね。 しかし、この室内空間の豊かさはパーセンテージじゃないですね。 まさに、設計力と言えるのではないでしょうか。 まず、玄関入ってすぐが吹抜けの居間スペースです。 この吹抜けにより、各部屋が広がりを感じられます。 そして、外壁が黒と白。室内は白くペイントされています。 このことが、狭い建物にはとても有効で、広がりを感じられるということなんでしょうか。 いずれにしても、この舞台でお子さんは育つんですね。 |
|||||||||||||
![]() |