![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2005年7月16日(土)放送
千葉県流山市・荻原邸 - 杉のアロマで森林浴 花と菜園のある健康住宅- |
![]() |
2004年8月完成 敷地面積 167平米(51坪) 建築面積 55平米(17坪) 延床面積 89平米(27坪) 木造在来伝統構造 建築費:1995万円 坪単価:74万円 |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||
針谷 菊夫 | |||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
ハリヤ設計 | |||||||||||||||||||
〒277-0871 千葉県柏市若柴2-78
|
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
萩原さんの住まいは、私の新しい構法に依る第一号として造られました。 その構法とは、雑木林に入って森林浴をした時に受ける心地良さを、 住まいに取り込む造りです。 杉の厚板で60M/Mの縁申板を、床、壁、天井に使用し 骨太の構造材を相俟って、木造とログハウスが合体したかのごとくに まさに、木の塊りの造りです。 石油製品の断熱材を全く使用しないで 去年の猛暑の最中に、ロフトで昼寝ができました。 窓は全開していての事です。 自然の恵みの通風と、雑木林になった住まいで さわやかな室内環境が作られ、快適な暮らしが 実現できたことが確認できて、荻原さんには、この構法にチャレンジ してもらえたことに、深く感謝しています。 |
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
萩原さんのお宅で印象的だったのは、玄関の天井に使われた奥さんの実家の古木。想い出を使う、うれしいですねえ。 そして物内部に入れば全てが杉の木。とても吟味されたいい表情の木ばかりです。 太い柱、梁、本当に内部空間の気持ち良さは筆舌に尽くしがたしといった感じです。 また、荻原さんご家族はこの建物に使われている木を山形県の金山まで見に行かれたそうです。魂が入りますね。 そしてなんといっても、背景の鎮守の森、四季折々いい表情を見せてくれます。 |
|||||||||||||||||||
![]() |