![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2005年6月18日(土)放送
神奈川県横浜市・山崎邸 - あふれる開放感 細さ限界 幅3mの家- |
![]() |
2004年4月完成 敷地面積 125平米(38坪) 建築面積 56平米(17坪) 延床面積 133平米(40坪) 木造+一部鉄筋コンクリート 建築費:2700万円 坪単価:67万円 |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
三澤 護 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
建楽設計 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
〒253-0052 神奈川県茅ケ崎市幸町5-19 山本ハイム2F
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
今回の家づくりは、土地の購入に立ち会うところから、スタートしました。 前面道路より1.8m上がった典型的な旗竿地。周囲は建物に囲まれていて道路から は3mの竿の部分しか拝めない土地である。 今回の計画は、この竿の部分に建物の機能(水回り)を納め、他の部分はニュート ラルなスペースにしようとした。 まず竿の部分の地下は靴収納のあるギャラリースペース、1階は便所とキッチン、 2階はパウダールームとランドマークタワーが見える浴室、浴槽からシャワールーム や洗面台まで大理石で造り込んでいる。 普通は竿の部分を駐車場にして、奥に建物を造るのが一般的だが、この竿を最大限 生かして旗の部分に豊かな空間を造ることを試みた旗竿地だからできる空間構成を考 えてみました。 中央に、中庭を取り、周囲を壁で囲んで視線をカット、内部に豊かな居住空間を作 ることを試みた。中庭には自由な4つのスペースが取り囲む形にした。地下から1階 までの床は全て大理石とし、白い空間を造り出している。 また風の通り道、太陽の光りの入り方に注意し、明るく快適な場所を生み出してい る。屋上からランドマークタワーがよく見えて、港の花火も鑑賞できます。一般的に 条件の悪い土地を逆手にとって、HAPPYな楽しい建物を作りました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
山崎さんのお宅は、入り口がタイト、間口が3メートルしかありません。しかしどうでしょう、中に入っての豊かな空間。中庭、キッチン、浴室と、敷地延長の土地を見事に設計しています。この建物を奥さんのご両親が見て感動し、同じ建築家に終の棲家を頼んだそうです。いい影響を与えましたね。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |