2005年5月21日(土)放送
千葉県松戸市・大森邸
- 焼きたてパンで朝食 裸で暮らす家-
2004年8月完成
敷地面積    131平米(40坪)
建築面積     87平米(26坪)
延床面積    135平米(41坪)
木造2階建て
建築費:2450万円    坪単価:60万円



黒と白が印象的な大森邸。木造2階建て。駐車場は2台分確保しています。

L字型の開放的な玄関ホール。壁の珪藻土は家作りの思い出のために、家族で塗ったそうです。家族3人の手形も残してあります。

方流れの天井が明るく開放的なリビング。デッキとダイニングキッチンが連続しています。リビングはソファーを置かないフロアーライフ。親子でプロレスを楽しんでいます。

木の塀に囲まれ、完全にプライバシーを確保されたデッキ。浴室から、置いてあるだけのバスタブを持ち出せば、露天風呂に早変わり。これは気持ちよさそう。


斜めのスペースを活かした作り付けのダイニングテーブル。キッチンと一体になっています。窓に置かれた照明スタンドは、奥さんの手作り。ステンドグラスが好きなご主人のために奥さんが内緒で作った作品です。


キッチンは、パラパラチャーハンを簡単に作れると、奥さん大満足のIH。将来ここでパン教室を開きたいそうです。ご主人と長男のために毎朝、手作りのパンを焼いているそうです。

空手家の長男の部屋はリビング横。様々なトロフィーや賞状が置かれています。奥さんはプロレスラーにしたいそうですが・・・

デッキに下はトレーニングスペース。長男のためにサンドバッグが置かれています。たまにはストレス解消のために奥さんも叩くそうです。

並木 秀浩(なみき ひでひろ)
   
1960年   東京都生まれ
1983年   日本大学卒業
1990年   萩原俊 都市建築研究所
1993年   ア・シード建築設計設立 
 

株式会社 ア・シード建築設計

〒333-0801
埼玉県川口市東川口4-10-20
TEL   048-297-3102
FAX   048-297-3108
E-mail   info@a-seed.co.jp
 
トレーニングコーナーで汗を流し、その後“裸ででられるバルコニー”で空を見ながら家族で入浴。家族だけの楽しい時間が流れます。
開放的な住宅でありながらセキュリティにも配慮した住宅です。

キッチン・ダイニング空間は料理の得意な奥様のための空間。
システムキッチンと一体となった大きなダイニングテーブルが広がります。
料理しながら2階のすべての空間が視線にはいり、奥様は常に家族の気配を感じながら料理ができるように計画をしました。

家はその人、その人で生活スタイルが違い、使い方もまざまです。
私はクライアントと十分な会話をもって家づくりをしていくように心がけています。
少し時間はかかるかも知れませんが家族みんなが気持ちのよい空間を創るためには必要な時間だと考えます。
また、身近な自然をとりいれて空間づくりをしていくことも大切なことだと考えます。
郊外ではなくても密集した都会にでもきっと自然を感じられる場所はあるものです。
 
建物全体がシンプルで所々に味わい深いものがありますね。大森さんのお宅のテーマは、「食の楽しみ」。孤立しないキッチン、広々とした内部空間を楽しみながら料理ができるということなんですね。そしてお風呂。バスタブを外に出すことができる。あれはお風呂の革命といってもいいんじゃないでしょうか。また、デッキスペースを囲むことによって、プライバシーを確保しています。思い切って料理もできれば、お風呂を表に出して、プライバシーを守りながら、とても大らかな気持ちで時を過ごせる、そんなお宅でした。