2005年4月23日(土)放送
東京都狛江市・長谷川邸
-花咲き色ゆれる 女性による女性のための家-
2004年2月完成
敷地面積    115平米(35坪)
建築面積     50平米(15坪)
延床面積     94平米(28坪)
木造2階建て
建築費:2320万円    坪単価:81万円



隣に梅林、角地に建つ長谷川邸。素敵な外観です。塀を作らず、庭には植栽が植えられています。

玄関部分は、ガラス戸、よろい戸が全開できます。北欧ファブリックが美しいですね。ここは、お嬢ちゃんたちの格好の遊び場です。

オレンジ、赤、黄色の原色が鮮やかなリビング。色とりどりのセブンチェアー。誘われるオープンキッチン。優しい感じがする建物ですね。

オレンジの扉の奥は洗濯機。黄色の扉の奥には、ピアノが隠されていました。リビングが、音楽室に早代わりです。


明るいオープンキッチンでは、お嬢ちゃん2人もよくお手伝いするそうです。得意料理はアメリカのパン、ポップオーバー。キッチングッズもデザインに優れた物ばかり。


赤の扉の奥は、浴室。ここはブルーのタイルが張られています。美しいですねえ。赤い扉は裏側も赤。扉を閉めると、フランス国旗、トリコロールの出現です。

2階の子供部屋からは、隣の梅林を望む窓が4つ。さらにトップライトが2つ。ここはお月様を見る窓。一人1つずつ、女性建築家から、お嬢ちゃん2人へのプレゼントです。

ポリカーボネイトの扉の奥は、お母さんの部屋。ここには藤色の扉がありました。お母さんの部屋のファブリックも全て長谷川さんが選んだもの。

堀内 雪
   
1964年   群馬県生まれ
1986年   筑波大学基礎工学類卒業
1989年  

毛綱毅曠建築事務所

2000年  

スタジオCY設立

     
受賞    
1998年  

オプスおぐに 商環境デザイン賞、

2001年  

裏磐梯シービジョンズコンペ入選、

2001年  

サーティフォーモデルハウスコンペ1等

 

スタジオCY(さい)

〒194-0211
町田市相原町787-2-W316             
TEL&FAX   042-773-2247
E-mail   contact@studiocy.com
 

敷地は、北と東に開いた小さな角地で、最初に拝見したときになんといっても印象的だったのは、北側の生産緑地(梅林)でした。南と西は、隣家で塞がれて いるので、北側の緑を生かしながら、明るく開放的な空間をつくりたいと考えました。リビングは土間とつながったオープンで開放的な空間です。キッチンはリビングのコーナーに、『リビングキッチン』とでもいうつくり。バスルームもリビン グの一部です。
また、元気なみんなのイメージに合わせた色使いで楽しい家となりました!
シンプルでつくりこみ過ぎずに余白を残し、住む人の状況や時間の経過に対応できる家づくりをしたいと考えています。

 

長谷川さんのお宅は、隣に梅林。見事な借景が望めます。景色を借りたら、建物の美しさで返せと、ある建築家が言っていました。まさにその通り。長谷川さんのお宅も返していると思います。内部は、とても優しい感じがします。家族4人とも女性。建築かも女性。ソフトな感じだけでなく、美・用・強(美しく、使いやすく、しかっりしている)といいますが、そのことを体現した建物という感じがしました。







2005年4月30日(土)放送
神奈川県横浜市・仲亀邸

- 40畳大リビング 満開の桜舞う家 -
満開の桜を愛でるために建てられた建築家の自邸。正方形の40畳リビングは3方に大窓、うらやましすぎるほどの開放感を実現。花見のお風呂は絶景。
お楽しみに!!