![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2005年1月29日(土)放送 東京都世田谷区・堀江邸 -娘から両親へ 10坪NY流収納術- |
![]() |
2004年1月完成 敷地面積 67平米(20坪) 建築面積 32.5平米(10坪) 延床面積 109平米(33坪) RC造地階+木造2階建て 建築費:4050万円 坪単価:122万円 |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
堀江 芳美 (ほりえ よしみ) 廣木 邦明 (ひろき くにあき) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
堀江 芳美 (ほりえ よしみ)
廣木 邦明 (ひろき くにあき)
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ヨッチデザイン一級建築士事務所 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
〒158-0084 東京都世田谷区東玉川1-14-5
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
20坪という敷地を最大限利用し、その狭さを感じさせないよう配慮しました。地下1階からロフト階までの4層分を階段や吹き抜けを通して時に直接的、時に間接的に空間をつなぎ、オープンでありながらもプライベートを確保しつつ、一体感のある空間となるような計画としました。階段を上り下りしながら「家の中を楽しむ」様々なシーンが展開されます。あらゆるところに収納を設け、家具を後から購入する必要がないような計画とすることで、入居後も竣工時の印象と同じように生活できるようにしています。 日本の木造建築の美しさは構造部材の美しさでもあります。この建物では屋根の部材に大きな丸太と細い部材を組み合わせて使用して、木のぬくもりを感じる天井をつくりました。また、木と白い壁、黒い建具とでバランスをとった色彩計画とし、落ち着いた生活を演出することを意図しています。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
堀江さんのお宅は敷地20坪、建築面積10坪。建物は建ぺい率、容積率共に厳しい住宅地に建っています。しかし、この建物は建築面積から想像できない広がりを感じます。細かいディテール部分までデザインし、鏡を使い、段差を設け、更には部屋部屋に小窓などを設けています。抜けを非常に計算して設計されているわけです。ご両親のために娘さん夫婦がとにかく力惜しまず、設計されたということです。ものづくりには創作の苦しみが付き物です。その苦しみがご両親の笑顔によって、喜びに変わったのではないでしょうか。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |