![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |

2021年2月15日(月)
「オンライン結婚式」


去年11月、「WEB婚」で式を挙げた須藤さん夫妻。コロナの影響で式の延期も考えていたそうですが、「WEB婚」を利用してオンラインには100人以上のゲストが参列しました。スタッフが遠隔で操作を行い、シーンに合わせて、挙式や披露宴の様子が生中継で配信されます。ゲストはお祝いのスピーチや乾杯、抽選会もオンラインから参加することができました。須藤さん夫妻はみんなに祝ってもらうことができてよかったと話しています。
オンライン結婚式「WEB婚」
電話:0120-601-606HP:https://web-kon.jp/
2021年2月16日(火)
「オンライン法要」


コロナ禍で、月に4件ほどの依頼があるそうです。
焼香は、施主が寺で代表して行う場合や、代理で僧侶に依頼することも可能です。四十九日・一周忌・三回忌など、寺で行う法要と変わりなく、遠方や高齢で参列できない人も自宅にいながら故人を供養することができます。
本寿院
住所:東京都大田区南馬込1-16-2電話:03-3772-8889
HP:https://honjyuin.com/
2021年2月17日(水)
「オンライン接客」


接客では、まずお客さんのタオルの好みを聞いて、商品紹介を行います。店内を移動する時は、買い物を楽しんでもらえるよう、スマートフォンで撮影しながら接客します。手にとって確かめられない分、肌触りなどは、食べ物など身近なものに例えてイメージしやすいように表現にも気を遣っています。自宅にいながら商品を選ぶことができ、気になった商品は、その場で注文が可能です。
現在、オンライン接客の利用者は、9割が新規の客。このサービスを始めて、お客さんが増えたそうです。お客さんの自宅から普段使っているタオルを見せてもらうこともできるので、店舗で接客する時と違った形で商品の提案ができるようになったといいます。
イケウチオーガニック 東京ストア
住所:東京都港区南青山6-2-13 2F電話:03-6427-7870
HP:https://www.ikeuchi.org/
オンラインZoomストア
1日1組限定の予約制午前10時45分〜11時25分
料金:無料
HP:https://note.com/ikeuchiorganic/n/n10032c2e5e0d
2021年2月18日(木)
「長距離バスの感染対策」


4列シート「リラックス」は、席の頭の部分に寝顔を隠すためのフードカバーが備え付けられています。顔全体を覆うことができ、飛沫を防ぐ役割も果たすので、コロナ禍でも安心して過ごすことができます。また、コロナ対策として不織布を配布し、フードカバーに取り付けることで、上半身まで覆うことができるようにもしました。席と席の間にある仕切りは従来の2倍の高さにして、隣の席との接触を防ぎます。車内の換気にも気を配り、常にエアコンを外気モードに設定して車内の空気を入れ替えています。
2018年にデビューしたシェル型の3列シート「リボーン」は、席が簡易個室になっています。より人との接触を防ぐことができるので、コロナ禍で注目されているシートです。新たに、医療機関などでも使用されている空間除菌消臭装置も導入しました。
混雑状況は、ウェブ上で確認でき、予約後も席の移動が可能になりました。
WILLER EXPRESS
HP:https://travel.willer.co.jp/2021年2月19日(金)
「顔認証でホテル宿泊」


チェックインは、ホテルのフロントに設置されているタブレットで行います。名前や電話番号などの入力でもチェックインできますが、宿泊前までに専用のスマートフォンアプリから顔写真の登録をしておけば、顔認証を利用して予約情報を呼び出し、よりスムーズな宿泊手続きが可能になります。
チェックインが完了すると、クロークや1階のエレベーター、さらに客室のルームキーも顔認証で開きます。
客室には、感染対策として除菌スプレーや使用済みマスクなどを分けて捨てられるように専用ごみ箱を設置しています。
チェックアウトは午後2時。室内に置いてあるタブレットで行うことができます。朝食も正午までと、通常のホテルよりも長いため、利用時間が分散され、混雑緩和に繋がっています。
sequence SUIDOBASHI
住所:東京都千代田区神田三崎町2-22-17電話:03-3222-3131
HP:https://www.sequencehotels.com/suidobashi/