東京サイト 毎週月〜金 午後2時00分から

バックナンバー

テーマ
食育の推進

2017619日(月)

「野菜作りを体験する」

東久留米市立上の原さくら保育園で行われる、食農保育を紹介!
園児が安心して土に触れるよう農薬を一切使わない畑では、秋に収穫するサツマイモの苗植えや、ダイコンやカブ、キヌサヤ、コマツナの収穫が行われます。そして収穫した野菜は保育園に持ち帰ってみんなで調理。園児たちが一から育てて収穫した野菜をおいしく食べることで、丁寧に世話をすれば必ず自然の恵みとして自分に帰ってくるということを伝えています。
住所:東京都東久留米市上の原1-2-44
電話:042-477-1359
TOPヘ戻る

2017620日(火)

「魚を知る」

北区立なでしこ小学校で行われる、魚を知る授業を紹介!
人間よりも体温が高い牛や豚、鶏の脂は人の体内で固まりやすく、人間よりも体温が低い魚の脂は人の体内で固まらず、動物の脂を溶かす働きがあることを講義。さらにホシザメやアカヤガラなど様々な魚の特徴を説明し、実際に見て触って観察も…。切り身しか知らず骨のある魚は苦手な児童に、魚に興味をもつきっかけを与えることで、魚を好きになりバランスよく食べてもらうのが狙いです。
北区立なでしこ小学校
住所:東京都北区志茂1-19-14
電話:03-3901-2134
HP:https://www.city.kita.tokyo.jp/gakkoshien/kosodate/shogakko/gakkojoho/kuritsu/nadeshiko/
アイ環境研究所
電話:03-5645-2360(エステム東京支社)
TOPヘ戻る

2017621日(水)

「食品添加物を知る」

日野市立日野第二中学校で行われる、食品添加物を理解する授業を紹介!
ソーセージには色素を安定させる発色剤などの食品添加物や、コストを下げるためにでんぷんが含まれていることも…。実際のソーセージを使い、亜硝酸テスターで発色剤の亜硝酸ナトリウムと、ヨウ素溶液ででんぷんの反応を調べます。実験することで食品添加物の存在を知り、使われる理由を知ったうえで、それが必要かどうか判断できるようになるのが狙いです。
日野市立日野第二中学校
住所:東京都日野市多摩平4-5-2
電話:042-581-0056
HP:http://www.j-hino2.hino-tky.ed.jp/?page_id=13
コミュニティスクール・まちデザイン
住所:東京都世田谷区宮坂3-13-13 生活クラブ館2階
電話:03-5426-5212
HP:http://cs-machi.com
TOPヘ戻る

2017622日(木)

「食材に関心をもつ」

生活クラブクッキングスタジオベルで行われる子どもの料理教室、キッズクッキングを紹介!
まずは子どもたち自身でにんじん蒸しパンとジャーマンポテトを作り、食べながら食材についての学習が行われます。ニンジンは土中で夜に時計回りに回りながら成長し、含まれるカロテンは人の体内でビタミンAに変化し、風邪やがんの予防も…。使われる食材に関心をもつことで、料理することや食べることへの興味が深まるのが狙いです。
生活クラブクッキングスタジオベル
住所:東京都世田谷区宮坂3-13-13 生活クラブ館3階
電話:03-5426-5213
HP:http://www.studio-belle.com
TOPヘ戻る

2017623日(金)

「おいしいお茶をいれる」

江戸川区立船堀小学校で行われる、日本茶の授業を紹介!
まずは同じチャノキから作られる緑茶、紅茶、ウーロン茶を観察。そしておいしい煎茶の入れ方を教わります。沸騰したお湯を湯冷ましに注ぎ、湯冷ましから人数分の湯のみ8分目まで注いだら、1人あたり約2gのお茶の葉を急須に入れ、湯のみのお湯を急須に移し、しばらく待って少しずつ最後の1滴まで回しつぎます。最近は急須の無い家庭も多く、児童にお茶を飲んでもらうのが狙いです。
江戸川区立船堀小学校
住所:東京都江戸川区船堀2-22-22
電話:03-3680-6101
HP:http://edogawa.schoolweb.ne.jp/funabori-e/
日本茶インストラクター協会
電話:03-3431-6637
HP:https://www.nihoncha-inst.com
東京都茶協同組合
電話:03-3431-6613
HP:http://www.tokyo-cha.or.jp
TOPヘ戻る