東京サイト 毎週月〜金 午後1時55分から

バックナンバー

今週のテーマ
今できる防災

2012年9月3日(月)

地震だ!まず身の安全!

今週のテーマは『今できる防災』。
無料で防災体験ができる「池袋防災館」で、
地震時の行動について、柴田館長に教えていただきました。
緊急地震速報が出たら、"まず身の安全をはかること"。
池袋防災館では、震度7の揺れや東日本大震災時に起きた
"長周期地震動"が体験できる"地震コーナー"のほか、
消火体験などいろいろな防災体験ができます。

住所:豊島区西池袋2-37-8
電話番号:03-3590-6565
開館時間:午前9時〜午後5時
休館日:火曜日・第3水曜日
入館料:無料
TOPヘ戻る

2012年9月4日(火)

大きな揺れに備えて…

今週のテーマは『今できる防災』。
高層マンションでの地震への備えを紹介。
自宅でできる地震対策を東京消防庁の方に
ポイントや対策方法などを教えてもらいました。
高層住宅では、家具の"転倒・落下"に加えて"移動"への対策が必要。
冷蔵庫や電子レンジなどの対策を教えていただきました。

地震対策についての問い合わせ
東京消防庁
TEL:03-3212-2111
TOPヘ戻る

2012年9月5日(水)

今一度確認!万が一の備え

今週のテーマは『今できる防災』。
自宅でできる地震への備えを紹介。
日頃から防災について心がけているというお宅を訪問。
家の中はほとんどの家具に転倒防止の工夫が施されている徹底ぶり。
寝室には、靴・ヘルメット・懐中電灯が置かれていて
就寝中の地震にも備えていました。
さらに、倉庫や床下、押入れなどには、
水やトイレットペーパー食料品など、
非常用品がきちんと整理され備蓄されていました。
また、災害用伝言ダイヤル171を紹介。

地震対策についての問い合わせ
東京消防庁
TEL:03-3212-2111
電話番号:116(局番なし)
※受付時間:午前9時〜午後5時まで
土日・祝日も営業(年末年始を除きます)
※携帯電話、PHS、NTT以外の固定電話からのお問合せ:0120-116-000
TOPヘ戻る

2012年9月6日(木)

地域で備える…東京防災隣組

今週のテーマは『今できる防災』を特集。
地域で取り組む防災「東京防災隣組」。
東京防災隣組とは、意欲的な防災活動を行っている団体として
東京都が新たに認定した団体。
第一回は、36団体が認定されました。
その中の一つ、東大和市の"南街・桜が丘地域防災協議会"。
古くから住んでいる地元住民とマンションの住民が
一緒に防災活動を行っています。

「東京防災隣組」についての問い合わせ
東京都総務局総合防災部防災管理課
住所:新宿区西新宿2-8-1
電話番号:03-5388-2549
TOPヘ戻る

2012年9月7日(金)

自分たちで守る!

今週のテーマは『今できる防災』を特集。
東京都が「東京防災隣組」に認定した団体、
東大和市の"南街・桜が丘地域防災協議会"では、
地区の自治会やマンションの管理組合もそれぞれの活動を行っています。
木造住宅が密集する地区では、火災の延焼対策として、
道路わきのいたるところに消火器を設置。
また、お年寄りが多く住んでいる地区での取り組みや
高層マンションの住民たちの防災訓練などを紹介。
"自分たちで守る"という自助・共助の意識が生まれています。

「東京防災隣組」についての問い合わせ
東京都総務局総合防災部防災管理課
住所:新宿区西新宿2-8-1
電話番号:03-5388-2549
TOPヘ戻る