今週のテーマ

地震対策2009

2009年 1月12日(月) 放送分


大地震発生! その時私たちに出来ること

今後30年以内に東京でマグニチュード7クラスの地震が起こる可能性は約70%あると国は想定しています。そのような地震が発生した場合、都会ならではの問題も含め、 どのような被害が推測されるのかをご紹介します。 被災地で電話がつながりにくくなった時などに役立つ 「災害用伝言ダイヤル171」の使い方も説明します 。



■災害要伝言ダイヤル「171」について (NTT東日本) TEL:116

ホームページ NTT東日本 災害への取り組み

http://www.ntt-east.co.jp/saigai/




2009年 1月13日(火) 放送分


駅前滞留 帰宅困難…その時あなたは?

 

東京で大地震が発生した場合に問題になる「駅前滞留・帰宅困難」。例えば新宿駅周辺には16万人以上が滞留し混乱が起こる可能性も。昨年1月に行われた、そのような状況を想定した訓練と、そこから得た教訓をご紹介します。 実際に訓練に参加した人に、多くの滞留者を地元企業や 商店街の人が率先して避難所に誘導する重要性などの話を聞きます



 




2009年 1月14日(水) 放送分



地域の防災力で安心確保!


地域で防災に力をいれている墨田区太平連合町会の 活動内容をご紹介。 その活動とは、町会と地元企業などが「応援協定」と呼ばれものを結び、いざという時に備えています。 その「応援協定書」には企業などの施設を避難所として提供するなどいくつかの項目があります。 互いに助け合う地域の取り組みを取材しました



2009年 1月15日(木) 放送分

体感してわかる いざという時の備


防災の知識や行動力などを深めるための体験学習スペース東京消防庁 本所防災館で震度7の揺れを体験。 いざという時、どのような行動をとればいいのか? また、事前にできる地震対策として、 家具の転倒防止についてもご紹介します

 

■本所防災館
TEL:03−3621−0119


                                                                                                                                                                                               

2009年 1月16日(金) 放送分



命を守るための準備

防災、避難グッズの製造、開発を行っている東京都 葛飾福祉工場を取材。 災害時に必要なのは1人3日分の水と食料。 ライフラインが止まってしまっても、電気やガスを使わずにレトルト食品などを温めることができるキットなどをご紹介します。



■東京都葛飾福祉工場

ホームページ http://www.fireman21.net


   
バックナンバー一覧(2010年4月以前)へ戻る

トップページへ

Copyright(C) tv asahi All Rights Reserved