今週のテーマ

ぐるり都バスでGO!

4月16日(月) 放送分


春の下町・次止まりま〜す!

大人一人500円で一日乗り放題というお得な一日乗車券でめぐる都バスの旅。上野公園を出発し亀戸へ向かう都バスへ乗ったきく姫は池之端二丁目へ。都内でも珍しい盆栽専門店で盆栽を堪能しました。また、おいしいどらやきも紹介します。

 

上野から亀戸へ向かう路線は「谷中」「根津」「千駄木」の通称「谷根千」と呼ばれる人気のエリアを通ります。始めに途中下車した池之端二丁目で盆栽専門店の上野グリーンクラブに立ち寄りました。こちらでは著名な盆栽作家による作品約100点が展示されています。そして売店では、約300種の中から自由に組み合わせてマイ盆栽が作れます。姫は、ヒメリンゴをチョイス。そして、鉢は赤いリンゴに映えるように白っぽいものを選び植え替えしました。






4月17日(火) 放送分


ニャンとも楽しい谷中・根津

きく姫が次へ訪れたのは谷中。銭湯を改装して作られたギャラリーを紹介します。また、猫好きの方にお勧めの猫グッズ専門店、ねんねこ家を紹介。おいしいものを紹介するコーナーでは猫の形をした招福もなかを紹介します。

谷中は昔から猫の町としても知られています。このあたりはお寺が多く、いつの頃からか、境内に猫が集まり、下町の人々にかわいがられていたのだと言われています。また、猫にもっと触れ合いたいという方には、こちら猫グッズ専門店がオススメです。猫をモチーフにしたかわいい小物がいろいろ揃っています。招き猫をモチーフにした猫型最中、あんこも3種類あって、どれから食べようか迷ってしまいます。








4月18日(水) 放送分


浅草ふれあい伝統工芸
本日、姫が訪れるのは浅草の下町伝統工芸館。職人の技を見学し、すだれ編みランチョンマット作りに挑戦します。また、おいしいものを紹介するコーナーでは亀戸にある佐野味噌醤油店の味噌パンを紹介します。

下町コースもいよいよ終盤。浅草で途中下車した姫が向かったのは「江戸下町伝統工芸館」、今年でオープン9年目を迎えます。江戸の世から受け継がれた伝統の工芸品約400点をはじめ、職人による伝統の技を身近に感じることができます。嬉しいことに入館も無料!こちらでは毎週土・日には、伝統工芸師の技を間近で見ることができます。今回、姫は簾作りの伝統工芸師・田中さんに教えていただき、すだれ編みランチョンマットに挑戦しました。下町の伝統の技を楽しみながら学ぶ・・・貴重な体験です。






4月19日(木) 放送分

ユニークスポットで珍体験

今日は、五反田を出発し六本木へ向かうバスへ乗車します。姫が訪れたのは昔と今の物流を学べる物流博物館。今では珍しい運ぶ道具や風呂敷を使ったバック作りを体験しました。原美術館内にあるイメージケーキも紹介します。

品川で途中下車して姫がむかったのは物流博物館。都内でも珍しい、物を運ぶ物流に関する情報がそろっている博物館です。館内には、江戸時代の飛脚などに関する資料から、空港、鉄道、トラックターミナルの模型の他、暮らしと産業に欠かせない物流の仕組みをわかりやすく紹介しています。天秤棒を使った、運搬体験では10キロの重さが体感できます。姫は、風呂敷を利用したバックの作り方を教えてもらいました。






                                                                                                                                                                                               

4月20日(金) 放送分



注目! 東京ミッドタウン

五反田を出発し六本木へ到着したきく姫が次に訪れたのは東京ミッドタウン。様々なショップやレストラン、美術館があり六本木の新名所として3月30日にオープンしました。また、アメリカから日本初上陸のチョコレートも紹介します。


都バスで東京のスポットをめぐってきた今週の東京サイト。最後は、六本木に3月30日にオープンしたばかりの東京ミッドタウンです。ここは、ビジネスや流行など最新情報の発信基地。中でも注目はサントリー美術館。「生活の中の美」という開館以来のコンセプトを反映し、暮らしの中で愛でられてきた華やかな生活調度品が展示されています。「伝統と現代の融合」をテーマに設計された館内は、和のテイストに味付けられた内装が実におしゃれです。また4月21日からは、渋谷駅と東京ミッドタウンを結ぶ新しい都バスの路線も誕生し、ますます便利になります。











バックナンバー一覧(2010年4月以前)へ戻る

トップページへ

Copyright(C)2007 tv asahi All Rights Reserved