食彩の王国 食彩の王国

毎週⼟曜⽇ あさ9時30分から

毎週⼟曜⽇ あさ9時30分から

過去の放送

第1062回『三島大根』

2月1日放送予定

「富士山の恵み 三島大根」

「富士山の恵み 三島大根」

富士の麓に広がる静岡県三島市が誇る伝統野菜「三島大根」。
富士山の火山灰が積もった土壌で育つ大根は、みずみずしくて甘みいっぱいです。
名産のウナギと合わせた創作和食や人気カフェレストランの大根を使ったヘルシー料理など、地元の三島大根グルメを是非、ご堪能ください。

「おいしさのヒミツは富士山!?」

「おいしさのヒミツは富士山!?」

真冬を迎え、三島大根の生産者・本間一平さんの畑は収穫の最盛期。
三島ならではの自然環境がもたらす土壌に、おいしさの秘密があるといいます。
さらに三島大根を使った生産者ならではの料理も作っていただきました。
食卓のメインになる一品、ご家庭でも試してみては?

「静岡イタリアンの匠×三島大根」

「静岡イタリアンの匠×三島大根」

様々な三島野菜を使ったイタリアンが評判の笹俣江梨子シェフ。
大根を主役にした新作を仕立てたいと本間さんの畑を訪ねました。
三島大根をまるごと生かした色鮮やかな一皿や静岡の名物料理をイメージした逸品が誕生します。
果たしてその味は?

「冬の風物詩 たくあん作りにこめた思い」

「冬の風物詩 たくあん作りにこめた思い」

この時期、たくあん用の大根を畑一面に干す光景は三島の冬の風物詩。
生産者の本間さんも手間暇をかけて、たくあん作りに励みます。
今では作る人が減り、失われつつある伝統食に本間さんがこめた思いとは?

取材先
制作担当

【ディレクター】古屋 徹(テレビ朝日映像)
【プロデューサー】高橋 司(テレビ朝日映像)
【プロデューサー】太田 伸(テレビ朝日)