仮面ライダー×スーパー戦隊 超スーパーヒーロー大戦

最強のヒーローチームをセレクトせよ

全世界が壊滅する 未知の破壊者の総攻撃! 倒すカギは“100人のヒーロー”

3.25(SAT)ROADSHOW

キャスト

CAST PROFILE

宝生永夢(ほうじょう・えむ)

宝生永夢

ほうじょう・えむ

聖都大学附属病院に勤務する研修医。現在はCR(電脳救命センター)にも所属し、ゲーム病に苦しむ患者のためにバグスターと戦っている。普段は温厚な性格だが、ゲームをプレイしている時は、もうひとつの顔、天才ゲーマー・M(エム)となり、仮面ライダーエグゼイドに変身する。

<飯島寛騎>

1996年8月16日生まれ。北海道出身。15年に「ジュノン・スーパーボーイ・コンテスト」でグランプリを受賞。演技初挑戦ながら「仮面ライダーエグゼイド」の主役に大抜擢され、今後の活躍が期待される。

ラッキー

ラッキー

宇宙一の強運を持つ天真爛漫な男。シシ座系出身。ピンチもチャンスととらえる超ポジティブ思考の持ち主で、義理人情に厚く、困っている人を見ると放っておけない。旅の途中でキュウレンジャーと出会い、「宇宙を救う」という強い意志によりキュータマに選ばれる。

<岐洲 匠>

1997年4月13日生まれ。愛知県出身。14年に「ジュノン・スーパーボーイ・コンテスト」で明色美顔ボーイ賞を受賞。演技初挑戦ながら「宇宙戦隊キュウレンジャー」の主役に大抜擢され、今後の活躍が期待される。

鏡 飛彩(かがみ・ひいろ)

鏡 飛彩

かがみ・ひいろ

聖都大学附属病院に勤務する天才外科医。かつてはアメリカの超一流病院で働いていたが、仮面ライダーとしてバグスターと戦うため日本へと帰国した。ゲーム病患者への対処をめぐって、永夢と対立することが多い。

<瀬戸利樹>

1995年10月7日生まれ。千葉県出身。14年にTVドラマ「弱くても勝てます ~青志先生とへっぽこ高校球児の野望~」(NTV)で俳優デビュー。近年の主な出演作は映画『ストレイヤーズ・クロニクル』(15)、映画『PとJK』(17)などがある。

アム

アム

ホワイトタイガーのジューマン。スーパー戦隊・動物戦隊ジュウオウジャーのジュウオウタイガー。謎の浮遊要塞の攻撃でジューランドが壊滅し、怪我を負っていたところ、聖都大学附属病院に運び込まれる。

<立石晴香>

1994年9月28日生まれ。大阪府出身。07年度ニコラモデルオーディションでグランプリ獲得。以降、「ニコラ」「Seventeen」専属モデルをはじめ、女優としても活躍。近年の主な出演作にTVドラマ「Chef~三ツ星の給食~」(16/CX)、MV Shout it Out「青春のすべて」(16)などがある。

空蝉丸(うつせみまる)

空蝉丸

うつせみまる

「獣電戦隊キョウリュウジャー」のキョウリュウゴールド。「超スーパーヒーロー大戦」にてバトルを強制させられていたジュウオウタイガー/アムを助け、ポッピーとアムを“もう一人の飛彩”のところまで案内することを買ってでる。

<丸山敦史>

1983年6月11日生まれ。東京都出身。TVドラマ「風魔の小次郎」(07/MX)で俳優デビュー。近年の主な出演作に舞台「俺たち賞金稼ぎ団」(15)、舞台「真田十勇士」(16)、舞台「さらば俺たち賞金稼ぎ団」(17)、映画『Bros.マックスマン』(17)などがある。

仮野 明日那(かりの・あすな)

仮野 明日那

かりの・あすな

CRに衛生省から派遣された職員。院内では看護師の姿で活動し、永夢や飛彩のサポート役だが、実は病院長である鏡灰馬よりも強い権限を持っている。その正体はゲームキャラのポッピーピポパポ。

<松田るか>

1995年10月30日生まれ。沖縄県出身。地元の沖縄でスカウトされ、高校生で「デコテレ」(12~13/QAB)のMCを務める。近年の主な出演作は、映画『内村さまぁ~ずTHE MOVIE エンジェル』(15)、TVドラマ「初恋芸人」(16/ NHK-BS)などがある。「めざましテレビ」(CX)のイマドキガールとしてレギュラー出演中。

ポッピーピポパポ

ポッピーピポパポ

仮野明日那の正体で、仮面ライダーたちをナビゲートするゲームキャラ。音楽ゲーム「ドレミファビート」から生まれたバグスターである。明日那からポッピーの姿になると、見た目はもちろんのこと性格や喋り方も一変する。

ナーガ・レイ

ナーガ・レイ

争いを避けるため一切の感情を捨てたヘビツカイ座系の男。感情に興味を持ち、感情を手に入れることが夢。バランスと共に義賊・怪盗BN団として活動していた時にラッキーと出会い、キュータマに選ばれる。

<山崎大輝>

1995年10月3日生まれ。静岡県出身。10年「ジュノン・スーパーボーイ・コンテスト」で審査員特別賞を受賞。近年の主な出演作に映画『スリリングな日常』(16)ミュージカル「忍たま乱太郎 第三弾~山賊砦に潜入せよ~」(12)、2.5次元ダンスライブ「ツキウタ。」ステージ(16)等がある。

霧野 エイト(きりの・えいと)

霧野 エイト

きりの・えいと

かつて飛彩の患者であった少年。体が電脳化する謎の病に侵されており、飛彩がアメリカから呼び戻された直後に担当したが、治療できずに全身がポリゴン化、PCの中に吸い込まれて消えた。「感情が薄い」ことも病の原因かと診断されていたが、なぜか飛彩は治療しようとしなかった。

<大西利空>

2006年5月16日生まれ。東京都出身。TVドラマ「ドン★キホーテ」(11/NTV)にて俳優デビュー。近年の主な出演作に映画「悼む人」(16)、映画「金メダル男」(16)、映画「ぼくのおじさん」(16)、TVドラマ「美女と男子」(15/NHK)などがある。

加藤・クラウド・八雲(かとう・くらうど・やくも)

加藤・クラウド・八雲

かとう・くらうど・やくも

「手裏剣戦隊ニンニンジャー」のアオニンジャー。エグゼイドチームの青枠として永夢からセレクトされる。ニンニンジャーのサブリーダー的存在で、魔法と忍術を組み合わせて戦う魔法忍者。イギリス帰りで、「easy(イージー)だな」が口癖。

<松本 岳>

1993年4月8日生まれ。富山県出身。TVドラマ「名もなき毒」(13/TBS)で俳優デビュー。近年の主な出演作にTVドラマ「キャリア~掟破りの警察署長~」(16/CX)、公開待機作に映画「帝一の國」(17)、舞台「ジョーカー・ゲーム」(17)などがある。

陣 マサト(じん・まさと)

陣 マサト

じん・まさと

「特命戦隊ゴーバスターズ」のビートバスター。エグゼイドチームの黄色枠として加藤・クラウド・八雲からマジイエロー・小津翼を希望する形で間違ってセレクトされる。顔は同じだが、別人。「特命戦隊ゴーバスターズ」の世界では自らの肉体とデータを犠牲に仲間の危機を救い、消滅してしまう。

<松本寛也>

1986年6月21日生まれ。秋田県出身。「魔法戦隊マジレンジャー」(05)小津翼/マジイエロー(声)、「特命戦隊ゴーバスターズ」陣マサト/ビートバスター(声)としてスーパー戦隊シリーズで二度初期メンバーの出演を果たしている。近年の主な出演作は映画「第九条」(16)、舞台「さらば俺たち賞金稼ぎ団」(17)などがある。

北岡秀一(きたおか・しゅういち)

北岡秀一

きたおか・しゅういち

「仮面ライダー龍騎」の仮面ライダーゾルダ。エグゼイドチームの緑枠として陣マサトから「彼で決まりだよ」と紹介を受けてセレクトされる。黒を白にするスーパー弁護士で、「仮面ライダー龍騎」の世界では病のため命を落としている。

<小田井 涼平>

1971年2月23日生まれ。兵庫県出身。「仮面ライダー龍騎」(02)北岡秀一/仮面ライダーゾルダ(声)として俳優デビュー。近年の主な出演作に映画『SとM』(10)、舞台「ジッパー」(10)などがある。歌謡コーラス・グループ「純烈」としても活動するなど、幅広く活躍中。

スティンガー

スティンガー

クールで口数の少ない謎めいた男。銀河系最強と名高いサソリ座系の戦士。他のメンバーとつるむ事を好まない。敵としてラッキーたちの前に現れるが、実はジャークマターに潜入しているスパイだったことが判明。9人目の戦士としてキュウレンジャーの仲間となる。

<岸 洋佑>

1993年7月2日生まれ。神奈川県出身。09年日本テレビ系列「歌スタ!!」のオーディションを受け、最終審査で番組に出演する。以降、シンガーソングライター、そして俳優としても活動中。

ハミィ

ハミィ

インビジブルな忍術をマスターしたカメレオン座系の女の子。明るく活発で好奇心旺盛、吸収力もすごい一方、若さゆえか喜怒哀楽も激しい。「ヤバい」「キタコレ」「激オコ」などJK的スラングを使うイマドキ女子。

<大久保 桜子>

1998年7月20日生まれ。千葉県出身。テレビドラマ初出演の新人若手女優。小学生から芸能活動を開始し、学業と両立しながら今回「宇宙戦隊キュウレンジャー」ハミィ/カメレオングリーン(声)役の座を射止める。

スパーダ

スパーダ

宇宙一のコックになるため宇宙各地を冒険していたカジキ座系の男。その長旅の中で得た豊富な知識と経験から、何かと頼られるキュウレンジャーの良心。なんでも料理に例えて話す癖がある。

<榊原徹士>

1989年12月6日生まれ。愛知県出身。09年大学生5人組アイドルユニット・新撰組リアンのメンバーに選ばれる。10年TVドラマ「新撰組PEACE MAKER」(MBS・TBS)にて俳優デビュー。近年の主な主演作に映画『オー!ファーザー』(14)、TVドラマ「朝が来る」(16/THK・CX)などがある。

花家大我(はなや・たいが)

花家大我

はなや・たいが

かつて聖都大学附属病院に勤務していた放射線科医。CRの仮面ライダーとしてバグスターと戦っていたが、飛彩の恋人・小姫のオペに失敗し、現在はCRを追放され、医師免許も剥奪されて闇医者として活動している。一匹狼タイプで好戦的な性格。

<松本享恭>

1994年12月27日生まれ。福岡県出身。15年にTVドラマ「ウルトラマンX」(TX)で俳優デビュー。近年の主な出演作に映画『劇場版 ウルトラマンX きたぞ!われらのウルトラマン』(16)、舞台「黒子のバスケ THE ENCOUNTER」(16)などがある。

九条 貴利矢(くじょう・きりや)

九条 貴利矢

くじょう・きりや

監察医務院に所属する監察医。バグスターの存在を知ったことをきっかけに自ら戦いに身を投じ、永夢に関する“ある秘密”を知ったがためにゲンム・檀黎斗によって倒され、消滅してしまう。しかし、本作では歴代のスーパーヒーローと共に復活。

<小野塚 勇人>

1993年6月29日生まれ。千葉県出身。2012年に劇団EXILEに加入。近年の主な出演作に映画『丑刻二参ル』主演(15)、TVドラマ「朝が来る」(16/THK・CX)、映画『HiGH&LOW THE MOVIE』(16)などがある。

パラド

パラド

バグスターの頭脳で、さまざまなバグスターウイルスを操る。自らも仮面ライダーパラドクスに変身してエグゼイドたちと戦うが、真剣にゲームを楽しむことを何よりも優先しており、その思惑は謎に包まれている。

<甲斐翔真>

1997年11月14日生まれ。東京都出身。TV初出演ながら「仮面ライダーエグゼイド」で敵役に抜擢され、今後の活躍が期待される。映画『写真甲子園0.5秒の夏』(17)が公開待機中。

仮面ライダーゲンム

仮面ライダーゲンム

ゲーマドライバーによる仮面ライダーの変身システムを開発したゲーム会社「幻夢コーポレーション」のCEO・檀黎斗が変身した姿。本作ではエグゼイドチームに立ちはだかる最強の敵チームのリーダー格として登場。

<岩永徹也(声の出演)>

1986年10月16日生まれ。長崎県出身。09年から「MEN’S NON-NO」専属モデルとして活躍。TV番組「テラスハウス」(13/CX)への出演から一躍人気に。「仮面ライダーエグゼイド」で連続TVドラマデビュー。

仮面ライダーアマゾンアルファ

仮面ライダーアマゾンアルファ

鷹山仁がアマゾンズドライバーを用いて変身した姿。「野生」と形容され、「赤いアマゾン」とも呼ばれる。本作ではエイトの下へ急ぐ永夢の前に仮面ライダーアマゾンオメガ、仮面ライダーアマゾンネオと共に登場。

<谷口賢志(声の出演)>

1977年11月5日生まれ。東京都出身。99年、「救急戦隊ゴーゴーファイブ」巽流水/ゴーブルー(声)役でデビュー。近年の主な出演作に映画『どうしても触れたくない』(14)、舞台「ジョーカー・ゲーム」(17)、舞台「Ye-夜-」(17)などがある。

ジュウオウイーグル

ジュウオウイーグル

スーパー戦隊・動物戦隊ジュウオウジャー。風切大和が変身した姿。「野性解放」では翼を広げて空を飛ぶことができる。

<中尾暢樹(声の出演)>

1996年11月27日生まれ。埼玉県出身。13年俳優デビュー。「動物戦隊ジュウオウジャー」ではテレビドラマ初出演ながら主役に抜擢され、今後の活躍が期待されている。4月スタートのフジテレビ系ドラマ「人は見た目が100パーセント」の出演を控える。俳優集団D-BOYSの最年少メンバーでもある。

ジュウオウシャーク

ジュウオウシャーク

スーパー戦隊・動物戦隊ジュウオウジャー。サメのジューマン、セラが変身した姿。「野性解放」では背びれが生え、地中をも水中と同じように進むことができるようになる。

<柳 美稀(声の出演)>

1997年8月24日生まれ。大阪府出身。13年に名古屋でモデルデビューし、15年に上京。「動物戦隊ジュウオウジャー」が地上波ドラマ初出演。主な出演作に映画『セーラー服と機関銃―卒業―』(16)などがある。

ジュウオウライオン

ジュウオウライオン

スーパー戦隊・動物戦隊ジュウオウジャー。ライオンのジューマン、レオが変身した姿。「野性解放」では両手の拳が大きくなり、爪を使った攻撃の威力は凄まじい。

<南羽翔平(声の出演)>

1991年2月2日生まれ。岡山県出身。10年、「仮面ライダーW」でデビューを果たし、以降、「ミュージカル 忍たま乱太郎」(11~)等、ドラマ、映画、舞台と俳優として幅広く活躍。主な出演作に「天国の恋」(13/THK)等がある。

ジュウオウエレファント

ジュウオウエレファント

ゾウのジューマン、タスクが変身した姿。「野性解放」では太くなった両足で激しい地響きを起こす。

<渡邉 剣(声の出演)>

1996年7月16日生まれ。福岡県出身。14年「ジュノン・スーパー・ボーイ・コンテスト」ファイナリスト。主な出演作に、24時間テレビドラマスペシャル「母さん、俺は大丈夫」(15/NTV)、映画『みんな好いとうと♪』などがある。

ジュウオウザワールド

ジュウオウザワールド

宇宙の無法者デスガリアンの首領・ジニスにサイ、ワニ、オオカミのジューマンパワーを注入された門藤操が変身した姿。「野性大解放」すると3体の動物の力を一度に使うことができる。

<國島直希(声の出演)>

1994年8月1日生まれ。岐阜県出身。13年「ジュノン・スーパーボーイ・コンテスト」でグランプリ受賞。以降、TV、舞台を中心に活躍。主な出演作に、映画『人狼ゲーム BEAST SIDE』(14)などがある。

モモタロス

モモタロス

「仮面ライダー電王」のイマジン。イマジンとは未来から2007年にやって来た人類の精神体が、人間のイメージ=記憶により怪人としての肉体を得た姿。野上良太郎に憑依することで仮面ライダー電王 ソードフォームに変身するが、単独でも変身は可能。本作では単独で仮面ライダー電王としてエグゼイドチームのピンク枠にセレクトされる。

<関 俊彦(声の出演)>

6月11日生まれ。栃木県出身。近年の主な出演作に映画「THE LAST -NARUTO THE MOVIE-」(14)うみのイルカ役、TVアニメ「昭和元禄落語心中 -助六再び篇-」(17/MBS・TBS)樋口栄助役、「最遊記RELOAD BLAST」(17)玄奘三蔵役、などがある。

ウラタロス

ウラタロス

「仮面ライダー電王」のイマジン。野上良太郎に憑依することで仮面ライダー電王 ロッドフォームに変身する。本作ではライダーブルーチームの一員としてセレクトされている。

<遊佐浩二(声の出演)>

1968年8月12日生まれ。京都府出身。近年の主な出演作に映画『劇場版 弱虫ペダル』(15)御堂筋翔役、TVアニメ「青の祓魔師 京都不浄王篇」(17)志摩廉造役、TVアニメ「ACCA13区監察課」(17)リーリウム役などがある。

キンタロス

キンタロス

「仮面ライダー電王」のイマジン。野上良太郎に憑依することで仮面ライダー電王 アックスフォームに変身する。本作ではエグゼイドチームセレクトの場面で現れるが、モモタロスにスルーされる。

<てらそま まさき(声の出演)>

1962年5月8日生まれ。大阪府出身。近年の主な出演作に映画『君の名は』(16)宮水俊樹役、TVアニメ「青の祓魔師 京都不浄王篇」(17)宝生蟒役、TVアニメ「ALL OUT!!」(17)富江裕次郎役などがある。

ガル

ガル

オオカミ座系の獣人戦士。同じ星の仲間をジャークマターに滅ぼされ、戦士としての誇りを失っていたが、ラッキーとの出会いが再び心に火をつける。ジャークマターを打倒すべく、再び戦いに身を投じることでキュウレンジャーとして目ざめる。

<中井和哉(声の出演)>

11月25日生まれ。兵庫県出身。近年の主な出演作に『ONE PIECE』ロロノア・ゾロ役、『銀魂』土方十四郎役などがある。「特捜戦隊デカレンジャー」(04)イーガロイド役、「仮面ライダー響鬼」(05)ではナレーションを担当など多数の作品に出演。

バランス

バランス

テンビン座系の機械生命体。絵に描いたような八方美人で、持ち前のチャラさを武器に口八丁手八丁でピンチを切り抜ける世渡り上手。ナーガと共に義賊・怪盗BN団として活動していた時にラッキーと出会い、キュータマに選ばれる。

<小野友樹(声の出演)>

6月22日生まれ。静岡県出身。近年の主な出演作にTVアニメ「ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない」(16)東方仗助役などがある。「新ウルトラマン列伝」(14/TX)ウルトラマンべリアル役、「ウルトラマンX」(15/TX)変身怪人ゼットン星人役などでも声の出演をしている。

チャンプ

チャンプ

オウシ座系の工業星で生まれた戦闘型ロボットでロボレスリングの元チャンピオン。「正義は勝つ!」がモットーの明朗快活でタフな熱血漢。何事にも我先に突っ込む猪突猛進型。ロボットなのに常に筋力トレーニングを欠かさない。

<大塚明夫(声の出演)>

1959年11月24日生まれ。東京都出身。近年の主な出演作に映画『GAMBA ガンバと仲間たち』(15)ヨイショ役などがある。「魔法戦隊マジレンジャー」(05)冥府神ダゴン役、「救急戦隊ゴーゴーファイブ」(99)サイマ獣タナトス役などスーパー戦隊シリーズにも多数出演。

ラプター283

ラプター283

ショウ・ロンポー司令官の秘書兼、キュウレンジャーの母船「オリオン号」のパイロットを務めるアンドロイド。非常に真面目な性格で任務に忠実な反面、妄想癖がある。自分も戦いたいという強い気持ちがキュータマを生み出し、キュウレンジャーの一員となった。

<M・A・O(声の出演)>

1992年2月1日生まれ。大阪府出身。主な出演作は「まじっく快斗1412」中森青子役、「デジモンアドベンチャー tri.」八神ヒカリ役など。女優(市道真央名義)として「海賊戦隊ゴーカイジャー」(11)ルカ・ミルフィ/ゴーカイイエロー(声)役でも出演しており、スーパー戦隊シリーズの初期メンバーを2度女性が演じたのはシリーズ史上初。

ショウ・ロンポー

ショウ・ロンポー

龍の姿をしたキュウレンジャーのチョイ悪オヤジ系司令官。性格は極めていい加減で出撃するメンバーを抽選で決めたり、ピンチの時でも関係ないことを考えていたり、とにかく度を越えてテキトー。

<神谷浩史(声の出演)>

1月28日生まれ。千葉県出身。近年の主な出演作に『夏目友人帳』夏目貴志役、『進撃の巨人』リヴァイ役などがある。『劇場版 さらば仮面ライダー電王 ファイナル・カウントダウン』(08)、『平成ライダー対昭和ライダー 仮面ライダー大戦 feat.スーパー戦隊』(14)でも声の出演をしている。

ゲームMC

ゲーム「超スーパーヒーロー大戦」のMC。

<川島 明(麒麟)>

1979年2月3日生まれ。京都府出身。お笑いコンビ・麒麟のボケ担当。2016年、第16回「IPPONグランプリ」優勝。近年の主な出演作にNHK連続テレビ小説「つばさ」(09)、映画「げんげ」(13)などがある。

鏡 灰馬(かがみ・はいま)

鏡 灰馬

かがみ・はいま

聖都大学附属病院の院長で、飛彩の父親。衛生省の要請を受け、バグスターを殲滅すべく、院内にCRを設置した。明日那ら衛生省の役人は頭が上がらない模様。

<博多華丸>

1970年4月8日生まれ。福岡県出身。お笑いコンビ博多華丸・大吉のボケ担当。「R-1ぐらんぷり2006」、「THE MANZAI2014」で優勝。近年の主な出演作にNHK大河ドラマ「真田丸」(16)、TVドラマ「ガチ★星」(16/TNC)などがある。

ショッカー首領3世(しょっかーしゅりょうさんせい)

ショッカー首領3世

しょっかーしゅりょうさんせい

現実の世界で仮面ライダーに倒されたが、ゲームの世界で生きていた怪人たちのボス。先代、先々代ショッカー首領の恨みを晴らすべく、歴代の仮面ライダー&スーパー戦隊の凶悪幹部を率いて現実世界を攻撃する。

<ダイアモンド✡ユカイ>

1962年3月12日生まれ。東京都出身。1986年ロックバンドRED WARRIORSのボーカルとしてデビュー。日米合作映画「TOKYO-POP」(88)にて俳優デビュー。代表作としてソフィア・コッポラ監督映画「Lost In Translation」(04)がある。近年の主な出演作に映画「エイトレンジャー2」(14)、映画「振り子」(15)、舞台「ミス・サイゴン」(16)、舞台「コメディ・トゥナイト!」(17)などがある。