![]() |
12月3日放送 |
■丸石自転車株式会社 東京都千代田区鍛治町1-10-4 http://www.maruishi-cycle.com ふらっかーずComo¥48800~ ■梶原病院 整形外科 梶原宗介 副院長 東京都墨田区墨田3丁目31番12号 ■交通事故総合分析センター 千代田区麹町6丁目6番地 麹町東急ビル5階 tel 03-3515-2515 ■財団法人日本サイクリング協会 東京都港区赤坂1-9-3 http://www.j-cycling.org/ #内容に関するご意見は お手紙かFAXでお寄せ下さい。 〒106-8001 東京都港区六本木6-9-1 テレビ朝日 スーパーJチャンネル水曜班 「快適!生活塾」係 FAX:03-3405-3424 Eメールアドレス:super-j@tv-asahi.co.jp 「快適!生活塾」係 |
【BACK】 |
12月3日放送 暮らしの達人~斉藤さんの裏ワザ~ |
◆達人:斉藤綾子さん(19才) 家族構成 父(46才) 母(45才) 兄(2才) 長女(5ヶ月) ♪台所編 ◎コーヒーカスを魚グリルで空焼きしてグリルの臭いをとります。達人はグリルに汚れが付かないようにアルミホイルを敷いていますが、アルミホイルなしでも効果は変わりません。またオーブンにも使えます。 ◎コーヒーカスを脱臭剤がわりにも使用している達人。生ゴミにふりかけておけば、イヤな臭いも抑えられます。 ☆コーヒーカスが臭いをとるのはコーヒーには非常に細かな穴が開いていて、その穴から臭いが吸収されるので、臭いがとれるのです。 ◎炊飯器にラップに包んだ生卵とほうれん草を入れて一緒に炊いている達人。深めの小鉢に大目の水の入った米も入れています。これがおかゆになるんです。達人は子供の離乳食にしていますが、これからの季節、風邪をひいた時などにも役立つワザです。 ♪掃除編 ◎使い終わったラップも捨てずに、もう一活躍させている達人。床のスミなど、ホコリのたまりやすい所にラップを滑らせると、ホコリや髪の毛が摩擦や、静電気の力で取れるんです。 ♪お風呂編 ◎お風呂の壁の間やタイルにロウソクを塗ると水滴をはじき、カビがつきにくくなります。掃除をする頻度が減るので、水道代や洗剤代の節約になります。ロウを塗る時はキチンと水滴をふいてから、塗りましょう。 ♪料理編 ◎ひき肉を使った料理って、こねるときに手が汚れて臭いや油を落とすのに苦労しますよね。達人はスーパーでタタでもらってきたビニール袋を使い手を汚さず、いつでも子供の所に行けるようにしています。手がまったく汚れないので手を洗う水道代、石鹸代、食材をこねるボウルなども使わないので食器を洗う水道代、洗剤代も節約できます。 肉を最後まで絞って使い切れば、食材も無駄になりません。 ○ハンバーグの作り方○ (1)玉ねぎにバターを適量入れ、しんなりするまで電子レンジにかけます。 (2)ビニール袋にひき肉を入れ、加熱した玉ねぎ、卵、適量のパン粉、塩、こしょうを入れます。 (3)袋の外から、よくもみます。 (4)袋のスミを切って、チューブ状にして、肉をフライパンの上に直接押し出します。 (5)フライ返しなどで、軽く形を整えて焼きます。 (6)お好みでソースなどをかけます。 ※から揚げ用の肉の下味付け、鍋料理に入れる鶏団子なども作れます。 |
【BACK】 |