6月11日放送 新・怒りの導火線!~悪質リフォーム被害!~ |
★リフォーム業者に関する相談やお問い合わせは・・・ 国民生活センターや各都道府県の消費生活センターへ ★住宅リフォーム全般に関する相談、工事前相談、工事の不備に関するお問い合わせ・・・ ○社団法人 日本建築家協会-首都圏建築相談室-(東京、埼玉、千葉、神奈川) TEL :03-3408-8293 ○財団法人 住宅リフォーム・紛争処理支援センター http://www.chord.or.jp/ TEL :03-3556-5147 (10:00~17:00) |
【BACK】 |
![]() |
6月11日放送 お茶の間経済学~銀行サービス最新事情~ |
●内巣鴨信用金庫 |
【BACK】 |
6月11日放送 暮らしの達人~山田さんの裏ワザ~ |
◆山田 亮さん(35) 奥様と長女・加奈子ちゃんの3人暮らし。大学助教授の奥様と6年前に結婚。 大学の非常勤講師の達人は、お勤めする奥さんに代わって家のすべての家事をこなす、スーパー主夫! ○ワザの数々をHPで公開中 http://web.kyoto-inet.or.jp/people/ryo-y/ ☆高床式家具☆ タンスや本棚の後ろは、すぐホコリがたまってしまう。達人のお宅では、家具をすべて高床式にして、掃除しやすくしている。これなら、毎日家具を動かさなくてもいいので、掃除がラクにできちゃいます。名づけて「高床式掃除法」。 ☆ラップで防止☆ ガスコンロ周りのタイルの壁にラップを張って、油などの汚れを防いでいる達人。油汚れを落とすのは、結構面倒なもの。達人のワザを使えば、月に1度くらい張り替えればいいので、効率的。掃除時間の節約に。 ☆スポンジの使い分け☆ キッチンでは、4つの食器洗い用のスポンジを使い分けている達人。 (1)油汚れのない物用 (2)フライパン専用のタワシ (3)軽い油物の洗い物専用 (4)ガンコな油汚れ これは、達人ならではのこだわり。スポンジが1つしかないと、全部洗剤をつけないといけないが、油汚れのない物は、洗剤を使わなくていいので、洗剤の節約に。 ☆竹田君から ハンガーワザの紹介☆ ハンガーの下の部分の真ん中を、上に上げるように曲げ、ハンガーの両端にそれぞれハンガーをかけられるようにすれば、 普通1枚しか干せないスペースに2枚干す事ができる。室内干しが増えるこれからの季節、狭いスペースを有効に利用できるワザ。 ☆達人流 洗濯物の干し方☆ 達人宅には、約100本ものハンガーが。下記の通常のように洗濯物を干すよりも、洗濯機から洗濯物を取り出して、直接ハンガーにかけていき、そのまま物干し場に持っていけば、洗濯時間の節約に。さらに達人ワザを使えば、洗った物をカゴにもう一度入れなくていいので、シワにもならない。
☆夕食に間に合う 簡単節約料理☆ 【節約マーボー豆腐】(1人前 30円) 残り物の野菜を使った、達人特製の節約マーボー豆腐。 豆腐半丁・キャベツの芯・ピーマン・ニンジン・シイタケ・タマネギ さすが達人、見事な包丁さばきで、野菜をみじん切りにして炒め、豆腐と特製ソースと混ぜれば、出来上がり。 <特製ソースの材料> ・豆板醤・てんめん醤・砂糖・片栗粉 各小さじ1 ・しょうゆ 大さじ2・中華スープ 1カップ 【ラクラク マヨ風味とんかつ】(1人前 50円) 普通、とんかつを作る時は、小麦粉使って、卵使って・・・と、結構めんどうなもの。 達人は、小麦粉と卵の代わりに「マヨネーズ」を使う。 肉にマヨネーズをぬって(スプーンでぬっているので、手も汚れない)、パン粉をつけて揚げれば完成。 |
【BACK】 |