8月22日放送
その技いただき!~韓国料理で夏バテ解消!!~ |
W杯で大活躍した、韓国代表のパワーの秘密を大発見!!”夏バテ”、(食欲不振、疲労回復、睡眠不足など)、解消に効果がある”ビタミンB1”それをさらに効果的に発揮させる”アリシン”が韓国料理にはたくさん入っている!
さらに、日本の家庭でも、簡単に作れる”特製海鮮チヂミ”にもビタミンB1と並ぶ、夏バテ解消効果のある栄養成分が入っていた!! |
|
◆韓国料理「キムチ」
千葉県柏市柏3-3-12
TEL 0471-63-9837
/0471-64-3036
オーナー 雀 栄子さん
営業時間PM5:00-AM5:00
休 第1・第3日曜日
W杯の主役、ご存知韓国代表のエースストライカー「ファン・ソンホン」選手ほかホ
ン・ミョンボ、ユ・サンチョル選手たちが試合後などで、よく訪れるお店。
韓国の3選手が必ず頼むと言う、あのパワーのもとスタミナ源”スペシャルメ
ニュー”を発見!!
”豚バラの焼肉””テールスープ””ジャガイモタン””チヂミ”
どれも「キムチ」特製の味ばかり、そして、”海鮮チジミ”には、夏バテ解消に効
く、栄養成分が豊富な食べ物だった!!
「海鮮チヂミ」
海鮮のすり身など(イカ・タコ・海老)
[タウリン]
糖分をよく吸収し、エネルギーの代謝を促進する。
万能ネギ・玉ねぎ
[アリシン]
<アリシン>
疲労回復に欠かせないビタミンB1を体内で、より吸収しやすくする。
[材料]
小麦粉100g・玉ねぎ半コ・海鮮すり身100g・水およそ200cc・万能ネギ1束・生え
び(12ひき)・ポプリ適量・油大さじ3・粉末のだし大さじ2
[作り方]
小麦粉に細かく刻んだ玉ねぎ・魚介類のすりおろしを入れ、水を少量(約200cc)
入れよくかき混ぜる、最後に万能ネギを入れ軽く混ぜ合わせ、
フライパンに流し込む。生エビ・ポプリをのせ両面キツネ色になるまで焼いて出来上
がり。市販のポン酢のたれをつけて食べる。
|
|
◆韓国家庭料理・焼肉「伽耶苑」
新宿区四谷1-5-B1
TEL 03-5269-2848 (日曜、祭日定休)
営業時間 11:30-2:00 5:30-11:00
オーナー 朴 春姫 (パク・チュンヒ)さん
韓国のスタミナ料理は熱いものだけじゃない・・・
「キムチそうめん」
[材料]
キムチの古漬け(乳酸菌がたくさん出ているものは夏バテに効く、タウリン・アスパ
ラギン酸・ニコチン酸がたくさん入っている)
そうめん(日本のもの)・韓国のり・あさつき・ごま
[キムチの味付け]
砂糖・ゴマ油・醤油・ごま ※各大さじ2
[作り方]
そうめんを少し固めにゆであげ、水をさらし、氷え冷やし、水をよく切る。そして、
ふやけ防止にゴマ油大さじ2をあえる。
上記の味付けをしたキムチをそうめんに乗せ、韓国のり・あさつき・ごまを添えて完成
[おいしいキムチの見分け方]
容器に書かれた材料をチェック!魚類の塩辛(えび・イカ・いわし)、が入っていれ
ば、本場の手作りの物に近い証拠
夏バテ解消 最強メニュー
”キムチチゲ”の作り方
[材料]
牛肉(豚・鶏でも可)、キムチ、ヤンニョムペースト、豆腐、しいたけ(しめじ)、
長ねぎ、玉ねぎ、卵、赤唐辛子
※ヤンニョムペースト[ニンニク1:長ネギ2:玉ねぎ2]の割合でミキサーで、みじん
切りにする
[作り方]
- 牛肉・キムチ・ヤンニョムペーストをはじめに、ごま油で炒める
ポイント キムチは古漬け(すっぱい物)を使用
- 鍋に水を入れ豆腐、しいたけ、長ねぎ、玉ねぎを入れ美味しさのポイント 隠し味
の八丁みそを入れる。
- 火を入れ、最後に赤唐辛子・卵を入れ完成!!
|