7月3日放送
快適!生活塾~ぬるぬるねばねば~
梅雨にはいり、日によって気温の差が大きく出るこの時期は、気温の激しい変化に体がついていけず、非常に体調を崩しやすい。 梅雨があければ、灼熱の夏が待っている。梅雨の気温の差に打ち勝ち、夏の激しい暑 さを乗り越えるためのキーワードは「ぬるぬるねばねば」だった。 身近にある「ぬるぬるねばねば」食材で夏を乗り切る、驚きの健康パワーを徹底解明 !

◆エジプト料理店「パピルス」
〒169-0051
東京都新宿区西早稲田2-4-26 エジプト考古学ビル1F
03-5292-8737

◆牛タン・麦とろ「しずる」
東京都渋谷区神南1-20-17
03-5728-1845

◆うなぎ専門店 たつみや
東京都新宿区神楽坂4-3
03-3260-7016

◆モロヘイヤスープの作り方 材料(1人前)

モロヘイヤ 25g
バター 10g
ニンニク  小さじ1
チキンブイヨン・塩・コリアンダー 少々
  1. 鍋にバターを入れニンニクを炒める
  2. チキンブイヨンを注ぐ
  3. コリアンダーと塩をひとふり
  4. モロヘイヤを入れかき混ぜる

◆もずくとろろ素麺の作り方

材料(2人前)
素麺      2束
めんつゆ   100ml
味付けもずく 100g
みょうが    お好みで
ねぎ      お好みで
  1. 味付けもずくを茹でた素麺のうえにのせる
  2. ヤマイモを袋に入れてたたいてつぶす
  3. ヤマイモとめんつゆを混ぜあわせる

◆麦とろ茶漬け
材料 麦飯・とろろ・のり・梅干・だし汁

◆高カロリーどんぶりランキング!
1位:カツ丼 900kcal
2位:中華丼 738kcal
3位:ねぎとろ丼 647kcal

意外にも、うな丼は低カロリーだった!

◆市販のうなぎをおいしくする方法
  1. アルミはくの上にうなぎをのせ、お酒を少々たらす
  2. アルミはくで包み2~3分オーブンで蒸し焼きにする

    →こうすることでうなぎの水分が失われることなく、ふっくら仕上がる

【BACK】










7月3日放送
暮らしの達人~節約の達人~
達人:山宮知恵さん大器さん夫妻
マイホーム購入を目指し、夫婦で協力し節約生活を送っている。

節約術

◆豚角煮の残り汁を冷凍保存
豚の角煮を作ったときに出る残り汁を、氷を作る時の容器に入れ冷凍保存。それをご 主人が夜食用の焼きうどんやチャーハンの味付けに使用。ご主人でも簡単に味付けで き、夜食を外で買わなくて済むスーパー調味料。

◆お小遣い・・・
ご主人のお小遣いはなんと9000円!!しかもその中から携帯代も支払わなければならな い。一カ月7000円の携帯電話代・・・残りは2000円。そのため外食などはせずに節約に 協力

◆家計簿チェック
家計簿は宝物という山宮さん。 買ったもの全ての一品一品の商品名、値段、買ったお店を記入する徹底ぶり。そうす ると一円のもれもなくお金を管理でき、底値も把握できる。

◆ソーダ水の再利用
お酒を割ったりするソーダ水。微妙に残ってしまったソーダ水を掃除に利用。ソーダ 水は弱酸性なので汚れを溶かす作用がある。達人宅では鏡やメガネ拭きとして活用。

◆節約芳香剤
トイレの芳香剤にハーブの出がらしを使用。庭からつんできたハーブを一度ハーブテ ィーに。その出がらしになった茶葉をレンジで4分間乾燥させる。それをトイレに置 いておけば芳香剤になる。

◆お弁当パーティー
お友達を家に招いてホームパーティー。各自お弁当を持参しみんなで試食。小さい子 供を抱え外でランチするのが困難な若奥様たちにとっては気も使わなくていい一石二 鳥の節約パーティーなのだ。

◆豆腐でそぼろ
肉を使わないそぼろの作り方 高野豆腐を水で戻し、みじん切りにする しょうがもみじん切りに 八方たれ(しょうゆ、みりん、酒、砂糖を混ぜたもの)としょうがをフライパンで煮 立たせ、そこにみじん切りにした高野豆腐を入れ炒める。

【BACK】










7月3日放送
新・怒りの導火線~喫煙者のマナー~
問い合わせ先などはありません。質問などは水曜スタッフまでお願いします。

【BACK】