10月24日放送
快適!生活塾~乳がん~

今回は、医師(ドクター)は見た!第3弾として、乳がんを特集。
早期発見のための自己診断法やX線撮影(マンモグラフィー)を紹介。
乳がん検診の権威ドクターと、乳房再建した方・温存療法した方などにお話を伺っています。

・乳がんについて

男女比では99%が女性のがん。30代~60代の女性に多い。
近年、胃がん・結腸がんをぬいて発症者数が1位に。乳がん患者数は増え続けており、その理由は、晩婚化・少子化(女性ホルモン・エストロゲンの影響)や、食事の欧米化などと考えられている。
残念ながら予防法は無い。自己検診の他、触診・マンモグラフィー(乳房のX線撮影)を併用した定期検診が重要。早期の乳がんであれば、温存療法も可能で、全摘出を避けられる。

◆番組に登場した専門医

聖マリアンナ医科大学

乳腺・内分泌外科部長(助教授)
福田 護先生

〒216-5811
神奈川県川崎市宮前区菅生2-16-1
TEL 044-977-8111


◆番組に登場した乳がんの患者の会

内田絵子(えいこ)と女性の医療を考える会

立川市錦町2-12-31
TEL 042-523-4280

あけぼの会

目黒区東山3-1-4
TEL 03-3792-1204


◆乳がん検診についての新聞記事について
 コメントして頂いた方

厚生労働省  研究班
班長 久道茂 教授(東北大学大学院 公衆衛生学 教授)


◆乳がん検診の費用

自治体が行う定期検診の費用・検診内容は、自治体によって異なるので、各自でご確認を。 
自分で病院行ってマンモグラフィー(X線撮影)を受ける場合、
費用は保険が適用されると、約4000~5000円。


 



 

 

10月24日放送
新・怒りの導火線~ルーレット族~

番組に対する、ご意見、ご感想、情報などはFAXにて、お願い致します。

その他ご質問等は、水曜班スタッフまで、お願いします。

FAX番号 03-3505-3777