10月10日放送
快適!生活塾~カルシウム~
|
現代日本人に最も不足しているといわれる栄養素「カルシウム」。
このカルシウムは、不足すると骨粗鬆症のように骨の内部からカルシウムが吸い出され、骨がスカスカになり簡単な日常の動作で骨折を招くという、とても重要な栄養素。
そんな重要なものにもかかわらず、日本人の食卓からはだんだんと失われつつあり、今や十代の若者は骨にも影響を与える。
今回はそんなカルシウム不足が引き起こす骨粗鬆症の恐怖に迫ると共に、自宅で簡単にとれるカルシウムいっぱい骨太料理や、カルシウムを豊富に含んだ意外な食材を特集します。
|
|
◆インタビューしたお医者さん
植野満先生
(ウエノ整形外科) TEL03-3636-3360
住所江東区亀戸3-50-3
井上聡先生
(東大病院老年病科講師) TEL(代)03-3815-5411
住所文京区本郷7-3-1
|
|
◆骨粗鬆症かを調べる骨密度の測定
※骨密度を調べるのは、
お近くの整形外科にお問い合わせ下さい。
だいたいの病院で検査は出来ます。
|
|
◆骨年齢測定(お豆腐屋さんで調べた物)
問い合わせ
GE横河メディカルシステム超音波販売本部
TEL042-585-5111
住所東京都日野市旭が丘4-7-127
|
|
◆豆乳製品
豆乳プリン「豆菜屋(となや)」東急百貨店東横店
TEL03-3477-4537(直通)
豆乳シュークリーム「温故知新」松屋銀座
TEL(代)03-3567-1211
|
|
◆カルシウムの吸収を高める骨太料理
その1 アサリとニラの納豆和え(2人前)
(材料)
あさり缶詰50g納豆50g
ニラ25gしょう油小1
(合わせ調味料)
しょう油小2
だし汁小2
(作り方)
- 軽く湯がいて冷水にさらしたニラ2センチに切り、しょう油でした味をつける。
- アサリと納豆とニラをよく混ぜる。
- 仕上げに合わせ調味料を加えてもうひと混ぜするだけで完成。
その2シイタケと生揚げの味噌風味炒め煮(2人前)
(材料)
干しシイタケ6個厚揚げ1枚シイタケの戻し汁100cc
ワケギ80g植物油大1水溶き片栗粉小1
(合わせ調味料)
味噌大2しょう油大1.5酢大0.5酒大1
砂糖小2だし汁大2
(作り方)
- 水で戻した干しシイタケと生揚げとワケギを、食べやすい大きさに切る
- 熱した植物油でシイタケ、厚揚げを炒め、だし汁、合わせ調味料を1/3だけ加えて炒 める。
- ワケギを加えて炒める
- 残りの合わせ調味料とシイタケの戻し汁を入れ煮て、
最後に水溶き片栗粉でとろみをつけて完成。
|