スマデータ投票
モバイルサイト
メールマガジン
ケイジバン
番組へのご意見
最新号のTOP

◆勘太郎さんとはいまドラマで一緒なんだけど、ずっと同い年だと思ってたんだよね。どこでどうしてそう思ったのかわかんないけど…。いま冷静に考えてみると、「そうかも…」って思うようなところもあったんだけどね。「新選組!」のメンバーでいうと、山本耕史さんが同い年で、勘太郎さんあたりも同い年かな、って思いつつやってたんだけど…。21歳、っていうのにはビックリした。5歳違い、ってボクと中居くんの差と同じだもんね◆ベラベラは面白いですね、やっぱり。ちょっと、ちっちゃなコントみたいな感じがあって、しかも凄いテンポがよくって…。SmaSTATIONの凄いところは、ボクのいないところでみんなみっちりリハ積んでる感じがして、セットチェンジとかも速いし、女の子たちも「さあどうぞ!」ってなった瞬間に、いきなり芝居始めるし。不思議空間に誘い込まれた感じが(笑)◆「ベラベラブック」がいい、っていうのはさんざん言ってるけど、今日やってみて思ったのが、ボクは旅行好きなんで、旅行に行ってレストランに行ったような空気に一瞬なれる感じところがいいと思う。いままでは、暗記して、それを答えなきゃならないし、もちろん正解・不正解があって、周りの人もそういう感じで見てる…そんな空気だったけど、今回のは「ああ、こんな言い方すればいいんだ。覚えとこう」って普通に思えるんで、やっぱり凄く実践的なんだな、って思う。あと、2年目にやってたリスニングって、勉強になってたんだなって思った。「いま、何を言っていたかわかりますよね?」って言われるけど、ほぼわかるもんね◆憲法は…日曜日がお休み、ていうトンガの憲法が印象に残った。そうなんだよ、日曜日はお休みなんだよ。家の庭でイスにボーッと座って、空を眺めていたい。それで、食いたいもの食ってね。そうしなきゃいけない日曜日、っていうのを過ごしてみたい(笑)。休まなきゃいけない――そんなのあり得ないからね。それから、アメリカの憲法に男女平等がない、っていうのは正解出来たけど、あの正解は、アメリカは自由な国なんで、男女平等とかそういうことを謳わなくてもわかってる、っていう国なんじゃないかと思ったからなんだよね。
(編集長・香取慎吾)
Copyright(C)2003
TV-ASAHI
All Rights Reserved.