

 |
 |
投票フォーム |
 |
 |
メールマガジン |
 |
 |
掲示板 |
 |
 |
モバイルサイト |
 |
 |
ご意見、投稿 |
 |
 |
最新号のTOP |
|
 |

|
 |

 |
「ジェットコースター気分で久しぶりにコーフンしちゃいましたよ。今振り返ってみると、今日何の問題が出題されたか思い出せないくらい頭の中が真っ白です!!(笑)」と本番直後、控え室での菊川怜さん。昔からテストの前には「めちゃめちゃハイテンション」になるんだそうで、久々にそんな感覚を思い出したそうです。実は今日、自ら主演の映画がクランクアップしたばかり…。その足で番組に駆けつけてもらったんですが、「ニュースベラベラ」では自前の新聞を持ち込むほど予習の熱の入れようで、本番直前まで読みあさっていました(笑)。しかし、さすがに現役で東大に入学した「才女」菊川さんも今夜の「ベラステ」は「イッパイ、イッパイ(苦笑)」だったそうですが、「ブレイクタイム」の「クッキングベラベラ」はお気に入り!「すりおろす=grate」なんかは「知らなかった!お料理のときに役に立ちますね」と感心しきりでした…。この番組の印象は?と聞くと「リズム感があるし、テンポもいい、そして何より勉強になりますよね。また是非、挑戦しに来まーす!」と満面の笑みでした…。 |
(菊川怜さん・談) |
 |
 |
 |
 |
面白いですよね。“ベラベラステーション”も、普通の単語というよりも、会話というよりも、スペシャルな熟語なわけじゃないですか。普通、わからないですよね。ああいうのは、ひとつの言葉として覚えないと…。ただ、ハングル語とかフランス語とかになると全くわからないけど、英語だと何となく単語とかが浮かぶじゃないですか。だから、正解を聞いて「あ、そういう風になるんだ」みたいに理解も出来て、気持ちいいところをくすぐられるっていうか…。見入ってしまいました(笑)。慎吾は、本当にいつも持ってるんですよ、あの豆単語帳みたいなヤツ(笑)。暗記って、覚えても使わないと忘れちゃうものでしょ?ドラマのセリフとかだと、なんとなく生理的に覚えられるけど、それが出来ないから難しいのに…。番組という形でそういう場を持たせて貰って、勉強できるっていうのは羨ましいですよ。今回ボクは、天気予報をやらせてもらいましたけど、ホントに緊張しました(笑)。ひとりだったし…。留守番電話入れる時ってヘンな気持ちになりません? ああいう感じっていうか…。ちゃんと伝わっていればいいけど(笑)。要するに、「冷え込む」ってことと、「久々の冬型の気圧配置」ってことだったんだけど、結構ボロボロだったから…勉強になりました(笑)。 |
(稲垣吾郎さん・談) |
|
|