トップ
トップニュース
ニッポンヲシロウ!
セカイノニュース
ベラベラステーション
スマメール
スマデータ
ゲストトーク
コクチ
シンゴ5
オオシタアナ
ヘンシュウコウキ
スマギャラリー
バックナンバー

スマデータ投票
モバイルサイト
メールマガジン
ケイジバン
番組へのご意見
最新号のTOP

ヘンシュウコウキ
BackNumber
歌舞伎特集のVTRのとき、ちょっと自分の“未来”が見えて笑ってしまいました
今日の特集は、すごく分かりやすいというか、身近な感じだったから、いつもの歌舞伎特集よりさらに…親近感っていったらちょっとヘンかもしれないけど、歌舞伎が遠いものだって思っていたところが埋まりやすかったですね。特に、ボクはきっと「二枚目」「三枚目」だとか、芸能界にいまだに残ってる言葉…「お蔵」とかも、「SMAP×SMAP」で撮ったコントが「お蔵入り」になることもあって、「えっ、あれお蔵?」とか、普通に使ってるし。「あれお蔵なんですか?そろそろ出してやってくださいよ」「いや、もうちょっと待ってください」とか、プロデューサーと普通に話してますから(笑)。ボクは、今日の特集に出てきた言葉、全部使いますから。それにしても「十八番」とかも、いわれてみれば何で「18番目」なのかとか、そういう疑問もわかって面白かった◆しかし約束が…もうヤバイですよ。VTRの中で、中村芝翫さんが掛け声に対してのお話をしてくださっているとき、ワイプの中で、ボクはひとり笑ってしまったんです。どうして笑ってしまったかというと、ちょっとその瞬間に“未来”が見えてしまって…。「番組で行きそうだな」とか、ヒューストンじゃないけど、「掛け声をやれ」とか(笑)。しかも、簡単なものじゃなくて、中級レベルくらいの掛け声をやれ、ってね。初めて見に行ったのに、スマステのカメラがあって、掛け声をかけるために緊張している自分の姿がちょっと見えたんで笑ってしまったんですけど、でも、どんな形でも見に行きたいという気持ちは変わらないですし、特集を見て、どんどん興味が出てきたんで◆七之助さんは「金額が高いからかもしれない」っておっしゃってたけど、でも2500円の席があるし…。映画1本見たら1800円じゃないですか。それを考えると、2500円で、いままで一度も見たことがないものを見ることが出来るわけだからね◆とはいえ、やっぱりイメージ的に敷居が高いような感じはあるんだろうね。それこそ、スーツとかじゃなくちゃいけないのか、とか。でも、そういう部分もスマステでの「歌舞伎」特集ではどんどん外していってくれるから、ボクも気持ちが楽になっています。早く行きたいですね。勘太郎さんも、七之助さんもおっしゃってたけど、聞いてみると「難しい演目もある」っていう言い方をされるんですよ。勘太郎さんと「新選組!」のときにいろいろ話したときに、「見て、凄く笑えるものとかもあるから、最初はそういうものを」って。そこを間違えると、「カタいなぁ」って思っちゃうかもしれないんで、みなさんもその辺はちょっと意識して行ってほしいですね!
(編集長・香取慎吾)
Copyright(C)2005
tv-asahi
All Rights Reserved.