
 |
 |
 |
メールマガジン |
 |
 |
掲示板 |
 |
 |
モバイルサイト |
 |
 |
ご意見、投稿 |
 |
 |
最新号のTOP |
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
 |
編集長から皆さんにお願い!「SmaTIMES」は捨てないでね
新聞発行も今回で2回目。編集長として、今回の放送でも言わせてもらったんだけど、これは1部1000円するんだぞ! だから、捨てないでくれ(笑)。中には、1号目とか捨てちゃった人いると思うんだよね。たまたま通りかかって、並んじゃった人とかさ。ぜひ取っといてください!
で、この新聞、毎回配る場所が違うんだけど、これもおもしろいと思わない? 今回は有楽町だけど、次回は三ノ輪とか赤羽とか…ちょっと離れた場所なんかでもおもしろいよね。もっと離れて、新幹線に乗っていかなきゃいけない場所とかさ(笑)。
そうそう、実は新聞に関して秘かに心配していることがあって…。いつカラーじゃなくなったりとか、サイズが小さくなったりとかするんじゃないかって、編集長としてはもう心配で(笑)。スタッフの皆さん、それだけはやめてください!
さて、今回の放送について。前回は初回ということで、準備期間が長くとってあったけど、今日は自分的には“ちょっと間に合わなかった”って感じだった。あっという間に本番が始まって、終わって…。でも、今日のビールもおいしいよ。「生放送ってこんなに早いのか」って勉強になったから。
前回より進歩したのは英語! 前は正解0問で今回は正解2問だもん。英語の勉強はうっすらしてます(笑)。「スマステ」で英語があるから、勉強した方がいいのはわかるんだけど、なんせ俺、趣味が多いの。やりたいことがいっぱいありすぎて、回らなくなってきてるんだよね。映画もDVDだったら字幕なしで見れるけど、映画好きの俺としては、作品もちゃんと観たいし。作品を味わって観るのと、勉強のために観るのと1回ずつやったとしても、4時間はかかるでしょ? ここにきて、多趣味がネックになってきた(笑)。だから逆に、これまで英語の勉強ができなかったのは、趣味が多いせいだったんじゃないかなって思ったり…。でも、番組の中で出てきたものを覚えるっていう方法もあるから…がんばります! |
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
番組自体のスタイリングには凄く感銘を受けました
1回目の放送は、ビデオに撮って家で見てみたんです。実際に番組がどうなっていたのか、私自身も全くわからなかったので。なにせ、暖簾に腕押し、みたいな番組ですから(笑)。私は、普段は番組を仕切るのが役割なんですけど、今回は段取りもしないし、何も手を出さないわけでしょ?でも、家で見てみたら…面白かったんです。「あらま」って感じでしたね(笑)。手前味噌になってしまいますけど、生放送にしては完成度の高い番組というか、「こんなことも出来るんだ」という風に思いました。これはもう、演出の方の勝利だと思うんです。スタイリング…番組自体のスタイリングには凄く感銘を受けました。
でも、2回目の放送を終えたいまの感想は…やっぱりまだわからないんです(笑)。ほとんど香取さんのお手伝いを出来なかった感じがして、申し訳なかったな、とも思いました。ただ、時間が経つのを早く感じたのは、前回と同じです。きっと、出演者が番組の時間を長く感じるようだったら、見てくださった方は、もっと長く感じてしまうのではないでしょうか。だから、きっとこれはいいことなんですよね?
それから、「SmaTIMES」。これも、手前味噌ですけど、私も読んでみて、面白いと思いました。これって、凄くいいと思いませんか?紙質もいいし、色彩もいいし、手に持って歩きたい感じがしますよね。これって、1000円もするんですよね。広告を入れたりして、もっと部数を増やせばいいのに…なんて思ったりして(笑)。いま、「SmaTIMES」を手にしたあなたは、いかがですか? 「SmaSTATION!!」そして「SmaTIMES」に関する、みなさんのご意見・ご感想をお待ちしています。 |
|
|
 |
|
|