7月26日(金)

7月26日のしくじり授業は
カズレーザー先生「1977年ニューヨーク大停電」

1977年ニューヨークの街を暗闇に包み、3800人以上の逮捕者、800億円以上の損害を出すなど人々の生活を一夜にして大混乱させた「ニューヨーク大停電」のテーマ授業でした。ニューヨーク大停電は「自分は誰よりも現場を知っている」と自分の経験を過信してしまったベテラン社員、緊急時の訓練を怠っていた会社の体制、そして、感情的になって冷静に対応できなかった管理団体、これらのしくじりが重なり合い「新人がボタンを押し間違える」という凡ミスにつながって大停電に至ってしまったという。どんな凡ミスが起こるかによって、その会社がどのように仕事に向き合ってきたのかが見えてくるというカズレーザー先生。事件や事故に至る前の「未然のミス」の時点で対応しておくことが大切だということを学びました。
担任:若林正恭(オードリー)
レギュラー生徒:澤部佑(ハライチ)、吉村崇(平成ノブシコブシ)
生徒:井桁弘恵、武元唯衣(櫻坂46)、山﨑天(櫻坂46)

*50音順