5月24日(金)

5月24日のしくじり授業は
狩野英孝先生「日本ネット史上最大のしくじり“Winny事件”」

狩野英孝先生によるファイル共有ソフト「Winny」をテーマにした授業、前半戦でした。2002年に開発者の天才プログラマー金子さんは世界も驚く技術を駆使し趣味で「Winny」を作った。写真や動画を簡単に共有できたことで、当時のネットユーザーの中で大流行となったが、公開前の映画やアニメなどを違法にアップロードするユーザーなども現れ著作権法違反が問題視されるようになった。さらにWinnyネットワークにウイルスが爆発的に広まり、個人情報流出が発生。最終的には国家機密も流出するなど大事件に発展。Winnyが公開されてから約1年7カ月後にはWinnyを使った人たちが著作権法違法で逮捕され、2004年には開発者の金子さんも著作権法違反幇助の罪で逮捕された。たった1人のプログラマーが趣味で生み出したソフトをきっかけに日本中が大混乱し大事件となった「Winny事件」。ネットの新技術には必ず社会問題が付きまとい、その危険性を理解して向き合うことが大事だと学びました。
担任:若林正恭(オードリー)
レギュラー生徒:澤部佑(ハライチ)、吉村崇(平成ノブシコブシ)
先生:狩野英孝
生徒:伊集院光、くりえみ、森香澄

*50音順