バックナンバー2025年

3月4日~3月8日放送
神奈川県

  • 3月4日Tue

  • No.730
    『合奏』

    一文字恵子さん(72)

    今週は横浜市が舞台。青葉区で出会った一文字恵子さんは、毎週金曜日に友達と「合奏」をすることが恒例です。ピアノとリコーダーを合わせて、みんなでひとつの音楽をつくります。そのあとのお茶会も、お楽しみ。音楽によって生まれる温かな「幸福時間」を紹介します。

  • 3月5日Wed

  • No.731
    『介護美容』

    平澤彩さん(41)

    栄区で出会った平澤彩さんは、シンガーソングライターとして活動しています。昨年から地域の福祉施設へ出向いて、美容を通じたケアをする「介護美容」を始めました。相手と向き合い喜んでもらうことで、自分自身も元気をもらえるという「幸福時間」を紹介します。

  • 3月6日Thu

  • No.732
    『和太鼓』

    菓子田卓也さん(80)

    菓子田卓也さんは、西区で銭湯を経営するかたわら、35年前から「和太鼓」を続けています。故郷である能登半島で学んだ太鼓をもとに、横浜風に創作。お面も太鼓用に自作しました。仲間と心をひとつに演奏する「幸福時間」を紹介します。

  • 3月7日Fri

  • No.733
    『社交ダンス』

    豊田尚子さん(93)

    青葉区で出会った豊田尚子さんは、93歳になった今も「社交ダンス」を習っています。音楽に合わせて踊ることが楽しく、先生に恵まれたため、続けてきたと言います。姿勢が良くなり、今では、周囲の人に年齢を信じてもらえないことも。1か月後に控えるパーティーに向けて真剣に練習する「幸福時間」を紹介します。

  • 3月8日Sat

  • No.734
    『孫の世話』

    松島誠さん(74)

    横浜市を舞台にお送りしてきた1週間の最終回は、西区で大腸・肛門病専門病院の理事長を務める松島誠さん。毎週末の「幸福時間」は、「孫と過ごす」ことです。5歳の真帆さんは、活発で大のおじいちゃんっ子。毎週成長する孫の姿に驚かされると言います。馴染みのレストランや公園遊びなど、どれもが大切な思い出になる「幸福時間」を紹介します。