バックナンバー2025年

1月7日~1月11日放送
埼玉県

  • 1月7日Tue

  • No.690
    『サイクリング』

    奥墨常治さん(53)

    今週の舞台は、埼玉県。戸田市で出会った奥墨常治さんは、天気のいい日に「サイクリング」をしています。荒川沿いを往復40km走り、町の景色も楽しみます。きっかけはダイエットでしたが、自転車の魅力を知ってもらいたいと、地域にサイクリング連盟を立ち上げました。多くの人と楽しみを共有する「幸福時間」を紹介します。

  • 1月8日Wed

  • No.691
    『イルミネーション』

    阿部あゆみさん(44)

    戸田市で出会った阿部あゆみさんは、児童向け本の出版社の専務取締役。冬になると、公園の「イルミネーション」の装飾をすることが恒例です。疲れたときイルミネーションを見て元気になった経験から、活動を始めました。仲間と取り付ける電球は、七万個以上。毎日どんな人に見てもらえるかワクワクするという「幸福時間」を紹介します。

  • 1月9日Thu

  • No.692
    『ソフトボール』

    半田和徳さん(41)

    さいたま市で、リハビリ施設や訪問介護サービスを運営する会社に勤める半田和徳さん。週末に「ソフトボール」をしています。30代から70代まで幅広い年代が所属するチームで奮闘中。年配の先輩たちががんばっている姿に感化され、前向きな気持ちになる「幸福時間」を紹介します。

  • 1月10日Fri

  • No.693
    『スチールパン』

    森下知佳子さん(52)

    所沢市で障がい者支援のボランティア活動をする森下知佳子さん。「スチールパン」を演奏することが「幸福時間」です。大きな病気にかかった時も、スチールパンが気持ちを支えてくれたといいます。優しい音色や、迫力ある音色など、それぞれの良さを楽しむ「幸福時間」を紹介します。

  • 1月11日Sat

  • No.694
    『パッチワークキルト』

    染谷千奈美さん(59)

    埼玉県を舞台にお送りしてきた1週間の最終回は、杉戸町で出会った染谷千奈美さん。毎日、空いた時間に「パッチワークキルト」の作品づくりをしています。母・都子さんの趣味を手伝ううちに、のめり込みました。子どもが着ふるした服なども使い、色とりどりの布を縫い合わせます。思い出がつまった作品と共に「幸福時間」を紹介します。