|
■東京都・一山日登美さん 34歳 ※文章最後部が文字化けしていたので削除しています。 私はしつこく「鳥越さんだって女性首相が生まれるとしたら真紀子さんだろうと思ってたって女性誌に書いてたクセに」と思ってましたが、番組の 最後に、鳥越さんが「教訓としたい」とおっしゃったので、胸のつかえがおりました。真紀子さんが外相に就任する前から、人の尊厳を考えない発 言をする真紀子さんの人間性を疑っていましたが、つい流されてしまいました。だから未だに真紀子さんを支持する人の気持ちもわかります。国民 の側に立つ政治家を切に願い、まだ政治に期待と希望を持っている気持ちの表れでもあるからです。そのエネルギーを幻想に取り込まれずにどうし たら現実に活かせるか。国民一人一人があらゆることを知り、考え、発信するのです。一人のわかりやすい政治家に依存するのではなく、自らが発 信するのです。発信するための力を養うのです。私は同時多発テロの後、一人こつこついろんな方に発信しました。驚いたことにかなりの確率でお 返事がありました。一人でも力になれるんだと感動しました。過去を振り返ると、国民一人の力なんて大したことないと悲観するのも無理はないで しょう。 ■神奈川県・山崎 晋さん 52歳 私は、52歳男性サラリーマンです。ザ・スクープのファンでした。7月28日放送の、田中真紀子議員の「疑惑」報道を見て、その一方的すぎる内容 に 落胆させられました。内容は、鳥越さんの真紀子さんの「幼児性」云々の精神科医なみの主張に代表されるでしょう。上司が、言うとおりに動かな い部下にいらだって叱責するのは、今の日本社会では当然の図式であり、断面を切り取って集めた映像をバックにし、公共電波を用いての一方的断 罪と見えたのは私だけでしょうか?公設秘書給料問題は、根の深い政界の体質的問題であることは分かっているはずです。私みたいな一納税者に とって、秘書に渡ると決められた公金が、一体であるべきはずの議員と秘書のいずれに渡ろうが同じことであり、重要な問題とは思われません。そ んなことより、公設秘書制度そのものを問題にすべきであり、国費から7割もの負担で運営されている議員年金と並んで、議員自らのお手盛り制度 として批判すべきではないでしょうか。さらに、議員は私達の投票で選ばれるのであり、試験認定が必要な方が秘書になるなどという官僚形制度が そこにあるというのは、不自然極まりないことと思います。だれが合否を判定するのか、だれが問題を作るのか、有権者をないがしろにした政官癒 着制度の象徴ではないでしょうか。マスコミは、辻元さんを辞職に追い込んだときと同じ過ちを、本質を隠し通す同じ過ちをまた繰返すのでしょう か。 ■千葉県・匿名希望 52歳 ※文章最後部が文字化けしていたので削除しています。 鳥越さんはまた、真紀子をいじめてと言う抗議が殺到すると最後に言っていたが、気にする必要は無い。天才的詐欺師が、たまたま父親が角栄だっ たため国会議員になっただけ。法の華の教祖やオウムの教祖と同じではないか。真紀子が外務省で何をやったかは「田中真紀子研究」や「田中真紀 子の正体」等の最近発行された書籍や活字系マスコミ(新聞・週刊誌)であきらか。天才的詐欺師だから、今でも多くの人が陰謀と思うのも当たり 前。永田代議士に抗議が殺到するのも当然。誤解を恐れずに書けば、立花隆氏の言うとおり、真紀子が外務省を罷免された件で小泉批判に転じた人 は、政治をワイドショ的に見ている人達。しかし、日本の不幸は真紀子が単なる一いんちき宗教や一悪徳企業の社長でなく、社会的影響のある政治 家だったこと。したがってこの詐欺師から多くの市民の目を覚まさせる手段はただ一つ。真実の追究である。ザ・スクープの徹底した追及によって のみ司法が動き、詐欺士・稀代のうそつきの仮面がはがされ、政界の浄化が行われることを期待します。 |
■滋賀県・北川禎之さん 30歳 関西でスク-プ21が終了してから始めてHPを拝見しました。残念ながら、秋で番組が終了してしまうと言うことですが、ぜひ、このHPは残し てください。去年の9月以降も、「桶川スト-カ-殺人」「仙台点滴殺人」など、その後の取材がどうなっているのか気になる事件が多々ありまし た。放送されていな地域でも「動画配信」で番組内容が見られるということで嬉しく思っています。特別番組という形で今後は全国放送されると言 うことなので 楽しみにしています。 ■東京都・はいむさん 60歳 なぜ番組を打ち切りにするのでしょう。他にはない取材能力、鳥越さんんの真実を探す真摯な態度にいつも楽しみにしていた視聴者が多いと思うの ですが、どうして、どうしてなの!このごろ朝日はだんだんへんなのよというのが市民の意見です。ぜひ存続させてください。テレビはますます堕 落してしまうのではととても心配です。 ■石川県・柳原哲さん 48歳 以前は午後7頃から放送されていたので、よく見ていましたが、内容的には、普通の人間なら誰でもそう思うであろうことを、さらに詳しく現場調 査結果を踏まえて報告していく流れは大変解かり易い番組でした。また、番組を通じて「真の正義」とは何かを考えることを広く視聴者の方に問い かけているようにも感じました。この番組を見た後は、自分の中で子供の頃の「悪い事をしたら、自分から進んで手を上げる」あの気持ちを忘れて はならないという応援歌のようにも聞こえます。番組の終了は残念ですが、いつの日かまた「悪は絶対許さない」番組が再び放送される事をお祈り します。 ■東京都・ザ・スクープ ウオッチャー 41歳 「ザ・スクープ」番組打ち切りにあたって、行政各機関並びに警察他権力機構の皆々様に於かれましては誠に喜ばしく、心よりお祝い申し上げま す。 またテレビ朝日幹部役員ご一同様、貴局の今後のご安泰と営利確保へのご尽力には誠に敬服するばかりであり、その体制への従順なる姿勢はまさに ジャーナリズムの鑑と申せましょう。見事なまでにメディアの良心をかなぐり捨て、これで皆様もこれからは体制側の皆様共々枕を高くして眠れる ことでしょう。誠におめでとうございます。さて番組打ち切りまでに是非ともお聞きいただきたいお願いがあります。それはこれまでに数々の事件 を検証し続けてきた番組のラストを飾るに相応しい番組最終回のテーマをご提案申し上げたいのです。そのテーマはズバリ、これです!! ☆最後の疑惑検証、『ザ・スクープ』打ち切りの真相を暴く! “権力者の逆鱗に触れたあの事件、番組打ち切りの首謀者とは?” 番組制作スタッフの心意気に淡い期待をかけて……最終回のオン・エアを楽しみにしております。 ■神奈川県・奇遇 40歳 もともとマスコミというものをあまり信用していない私なので、このような場に書き込みをするのは初めてです。しかしながらasahi.comを見て打 ち切りを知り、あまりの残念さに思わず何かを言わずにおれずにキーボードに向かっています。この番組は、昔深夜帯に放送していた頃からのファ ンでした。土曜の朝になってからはついつい寝過ごして見逃してしまい、悔しい思いをしたことしきりです。どこのチャンネルを回しても同じ順番 で同じ内容のニュースが報じられる昨今、この番組の時代の切り取り方に常に新鮮な驚きを感じていました。それだけに、視聴率などの馬鹿馬鹿し い指標(のせいですか?)で打ち切りになるのは、TV朝日上層部の馬鹿さ加減を憤ると同時に哀しさを感じてしまいます。 今からでももしや大量の書き込みがあれば決定が覆る事がないかと思い、ついつい初めてのマスコミ掲示板への書き込みをしてしまいました。これ ほどの番組を打ち切るなんて・・・TV朝日は今後はあまり信用しないようにしようと思ってしまいます。とまぁ、こんな愚痴を言ってももう決定事 項は簡単には覆らないのでしょうね。最後の放送まで期待して見せて頂きますので、「これぞ報道の真髄」とうならせるものを宜しくお願いしま す。 お仕事大変でしょうが、報道マンの意地ってのを見せてください。そして同じ内容のニュースをただ放送しているだけの他の番組に対して強烈な一 石を投じるものを心から期待しています。 ■東京都・ pp 30歳 残念です。でもよかった。それ自体がなくなるわけではないのですね。朝日系列さんの情報は各機関の中でも客観性や誠実さが感じられ、とても好 きです。真実を追究することはとてもリスクのあることだと思います。応援しています。 ■東京都・中野陽子さん 33歳 多分、現場でやっていらっしゃるスタッフの方々が一番悔しいと思います。でも、一視聴者としても、悔しくもあり残念でもあります。こういう見 識のある番組を視聴率が稼げないからと打ち切るテレビ朝日の経営者は何を考えているのか?公共放送としての使命を忘れているのか?くだらない 番組がどんどん増えて、見たい番組がどんどん消えていく。淋しい限りです。 |
■福岡県・30代会社員 30歳 なんで辞めるのですか深夜枠での継続も、あったはずです。努力が足りないのではないでしょうか?視聴率偏重の考えは納得できない。 ■東京都・戦うサラリーマン 28歳 なぜ放送が終了するのですか?非常に残念です。必ず復活しろ。 ■神奈川県・井上克さん 30歳 とても残念の一言です。唯一まともな報道番組だと思い安心していつも見てきました。なぜ?良い番組が削られ、くだらない番組が増えるのですか ??視聴率がとりたいからですか・・?「ちょっと余談ですが、10チャンネルは朝のヤジウマもくだらなくなった。前に戻して欲しいです」 ■埼玉県・タケちゃん 51歳 テレビ朝日のステーションイメージとして良質な報道番組を提供してくれる放送局との認識をしています。今回突然の打ち切りについてテレビ朝日 としての明快なる回答が視聴者には、伝わってこないのは残念です。かなりシュビアな放送内容もあり何処からか圧力がかかったのではとの勘繰り も出てきます。TBSの「報道特集」のように長年に渡って努力している番組もありテレビ朝日としても良質な報道番組を継続させる気構えをどうか 出して頂きたいと願うばかりです。 ■海外・はる 28歳 動画配信を残していただきたいです。まだまだたくさんのバックナンバーを全部見たいです。情報の行き届かない海外からもアクセスされてる方が 多いかと思います。どうか動画配信を残してください。長い間おつかれさまでした。最後まで突き抜けてください。 ■愛知県・船橋旭さん 57歳 スクープのような報道の中の良心のような番組が消えることは非常に残念です。視聴率の高い番組にろくな番組が無く、本当に我々生活者,市民に 必要で眼を開かせられる番組が消えることは残念です。何とか継続できないものですか。時間帯が夕方から変わってからはなかなか見られなかった ものですがこの番組が放送されていると思うだけで心の何処かに僕には安心感がありました。今の小泉内閣のばかげた政策と法案の審議にはお先 真っ暗です。我々国民一人一人に智恵を与え行くべき社会の方向性を与えてくれる番組として一番期待をしていただけに本当に残念です。電磁波に 危険性についても取り上げてくれた唯一の民放の番組だと思います。テレ朝の幹部の皆様今からでも遅くないですよ。是非復活を検討してくださ い。 ■東京都・ 吾味 秀さん 60歳 日本では、何かあるとマスコミは一気にその報道に集中し、それでお終い。報道番組も権力に迎合する番組がほとんど。そんな報道姿勢のなかで、 権力に対抗して真実の報道に心がけ、ガンバッテこられた関係者に敬意を表します。日本は「縦社会」「権力に弱い社会」「自己責任に弱い社会」 国民にとっては、「権力」との対抗はタブーな社会。「愚民化政策」の影響はまだ尾を引いているのでしょうか。 番組企画・編成の場でも、「権 力と信念」との戦いが、想像されます。更に新しい企画を期待しています。 |
■千葉県・竹内伸一さん 46歳 鳥越ブランドの真実を追究するスクープを止めないで。議員、または警察から圧力でもかかったのですか・そうとしか思えません毎回、必ず見てい ます。どう考えても納得できません。 ■熊本県・白石健一さん 40歳 熊本では、少し前から放送されなくなっていますが、時々動画を拝見してました。このページもなくなるのでしょうか。特番で、年間10本作ると いうことでしたら、このページは残してほしいです。このページの存続についても、お知らせをお願いします。 ■神奈川県・柿島正行さん 37歳 いつも興味深く拝見しております。このような番組は今の日本と言う社会には絶対必要だと思います。毎月1回くらいのペースでも構わないの で、定期的に継続して貰えないでしょうか。私にはなぜこの番組が終了するのか理解できません。何か圧力でもかかったのですか? ■匿名希望 番組打ち切りは遺憾です。なぜうちきるのですか?権力の圧力を受けたのでしょうか。ネット局が大幅に減った時点でおかしいとは思っていまし た。 全国ネットでやるべきなのに。せめてこのホームページは放送終了後も残し、過去の番組をネットで見られるようにしておいてください。桶川事件 などよくやっていなのにまことに残念です。埼玉県警の腐敗体質は今後も追及してください。 ■東京都・コタロー 60歳 ザ・スクープは、唯一といっても過言ではないほど信用できる、報道番組でした。さすが!と感動するほどの取材力、よくぞここまでと唸りたくな るほど真実への探究心。 ご一同様の熱意が画面から伝わってきておりました。 何故、やめなくてはならないのか?もしや圧力?脅し?継続す ること、何とかならないのでしょうか?視聴者の要望を無視しないでいただきたいのですが・・・。貴局には、やめなくてはいけないと思われるマ ンネリのニュースワイド番組もあるのですから・・。真剣に検討してください。 ■東京都・平野真治さん 28歳 番組打ち切りと聞いて、権力から圧力をかけられているのは明白であると思います。正直、地上波での報道番組を見ていても、真実を知っていて も、知っているふりをして語らない評論家や大学教授が多いし真実に正面からぶつかっている数少ない番組だと思います。是非、存続を望む それ で無ければ、TV朝日は、もう報道については政府や企業の宣伝マンと思っています。 信用できなくなったらどうなるか、雪印の例をみれば分かる と思います。 ■京都府・児島ひろみさん 42歳 な、なんと止めてしまうのですか。関西で放送されなくなってだいぶ経ちますが、そのうちまた放送してくれるようになるだろうと思って待ってい ましたのに・・・・・血の通った姿勢が大好きでした。自分に関係のないただの事柄として上から見下ろしてながめるのでない、等身大の人間対人 間というのが常に感じられる貴重な番組でしたのに・・・・・・やめないで続けてくださーい。 |
■埼玉県・ 山本さん 35歳 一度、番組終了と告知したからいいにくいと思いますが、本当はまだ放送を続けますよね。このような良質の報道番組はめったにありませんので、 放送続くこと信じてます。この番組を終わらすのなら”サンデープロジェクト”、”スマステーション”の方が何故先に終わらないのでしょうか。 視聴率がよければそれでいいのでしょうか。”やじうまワイド”、”スーパーモーニング”でした失敗を繰り返さないでください。貴局の良識ある 判断、期待してます。 ■東京都・ tana 42歳 番組の終了、本当に残念です。出来ることなら継続して欲しいと切に希望します。終了を知らされた時、テレビ朝日上層部が権力の圧力に屈したの ではと考えました。加熱報道や被害者心理を無視した報道の真意をはきちがえているマスメディアが多い中、権力側に歪められた事実を”ザ、ス クープ”の調査、検証報道で開示、もしくは問題提起する番組作りは画期的な物だったと思います。政府のメディア規制法案や、国民背番号制など 社会、共産主義国思想に傾斜してゆくような社会情勢の中、日本にはオンブズマン制度が根付いていないですし、”ザ、スクープ”のように権力の チェック機関は無くなってゆくような気がして残念です。一貫して調査、検証をされたスタッフの皆様には心から敬意を表します 私は日本の政府機関を信用できません。パスポートに”日本国民である本旅券の所持人wp通路支障なく旅行させ、かつ、同人に必要な保護援助を 与えられるよう関係の所官に要請する”とあります。昔は日本政府が守ってくれるものと思ってました。しかし、何回か海外旅行を重ね、現地の公 館の対応から海外公館は日本国民を守るものではなく、組織を守るものと思い知らされました。公務員の方も現場では一所懸命にやっている方もい ますが、私共は遺産相続の件で警視庁の現職警察官に再三にわたって脅迫行為を受けていますし、この警察官によってプライバシーの侵害もされて います。でも、一般人には訴える機関が無いのです。一般には権力に対抗しうる力や方法もないのが実態です。番組も「検察の裏金」や「入管行 政」など中途半端な感じがします。真実は明らかにならないまま終了してしまうのでしょうか?残念です。 ■神奈川県・匿名希望 21歳 番組打ち切り、大変残念です。私たち一般市民は権力(メディアも含む)に対しては非常に弱者です。私たちがもし警察という権力に狙われたら、 もしメディアという権力に狙われたらば...。このときには、私たちは泣き寝入りをしなくてはならないのでしょうか?恐らく権力に対して戦え るのも、弱者の味方になれるのも、またメディアだと思います。しかしながら、日本のメディアでこの役割を果たしているのは、”ザ・スクープ” だけではないでしょうか。私が今まで感じてきたことは報道機関はいまだに国家のスポークスマンではないかということです。マスコミ各社、護送 船団。権力と対決するような報道は避け、どこかが口火を切って初めて、そのような報道を始める。これが日本のメディアの姿です。違いますか? 本当のメディアの役割を果たしている”ザ・スクープ”が急な番組打ち切り。何らかの権力の圧力にテレビ朝日が屈したとしか私には思えてなりま せん。私たちの民主国家でこのようなことが起きている現実、また日本の一部の権力という力をかさに都合の悪いことを隠そうとしている者に対し て強い憤りを感じます。 ■茨城県・伴野 幸夫さん 43歳 たまげたね!くだらない番組のオンパレードと「・・・ステーション」でしか視聴率の取れない3流テレビ局の貴社にあって、めずらしくまともな 番組と評価していた「ザ・スクープ」が打ち切りですか?警察か国会議員の圧力でもあったのでしょうかね。「スマステーション」のようなくだら ない番組は垂れ流し続けるし、そこそこ面白かった「やじうまワイド」はキャスターの入れ替えでまったく見られないシロモノになってしまうし、 テレビ朝日は日テレやフジのまねをしてオールバラエティの局にでも変身するつもりかね・・・。そのうちTV東京にも抜かれるぞ。いっそのこと 局名を「朝日ステーション」に変えて久米宏に全部やらせたらいいんじゃないの?(絶対見ないけどね)そういえば「スーパーモーニング」もひど い番組になったので見るのをやめたけど、やっと打ち切りだそうですね、ご同慶の至りです。打ち切りとは本来こういうものです。話はそれたけ ど、ザ・スクープスタッフの皆さんには、これまで何度も見ごたえのあるすばらしい番組を見せてくれた(ときにはずれの時もありましたけど)お 礼を言いたいとおもいます。 ■神奈川県・望月明光さん 43歳 ザスクープの放送終了たいへん残念です。できれば見逃さないように毎月最終日曜昼とか遇数月金曜夜とか定期的な再開を希望します。番組のサイ クルが長く取れるのはより深い検証や追求のためにはプラスと思います。 ■東京都・matuMOMO 40歳 テレ朝の良心を残してほしかった。打ち切り、残念です。 |
■東京都・半澤健市さん 67歳 2002年7月28日放送田中真紀子疑惑を見た。この番組に関わった全ての真摯な人々の無念、怨念、最後の覚悟が画面から浮かび出ていた。 私は熱心な視聴者ではないが、見た限りでは骨太で鋭い問題提起をする番組だと思ってきた。私は「戦後民主主義の虚妄に賭ける」世代の人間だ が、その民主主義が生き延びる可能性は1%しか残っていないと思う。それでも尚それを信じて生きたいと思っている。おそらく同じ感想をもつ番 組関係者諸兄姉の最後の健闘を祈る。そして番組終了後も日本のメディアに最後の希望を捨てないことを祈る。 ■東京都・ 関口一夫さん 52歳 テレビ朝日は何を考えているのか。“スク-プ”をやめるなど言語道断。絶対反対。再考をお願いする。 ■東京都・山重壮一さん 40歳 バラエティ番組には正直、あきている。報道機関でなければできないドキュメンタリーはぜひ継続してほしい。 ■東京都・中川元さん 22歳 「ザ・スクープ」が打ちきられる旨の急告を見て大変残念に思っています。噂では視聴率がとれないためだと聞きました。これが本当なら由々しき ことです。報道関係者が反対しているメディア規制立法に対する批判をまともにしている番組のなんと少ないことか。「ザ・スクープ」はそれを 行っている数少ない番組の一つです。テレビ朝日はこの番組を打ち切ることによって自分自身の活動領域を狭めさせているのではないですか。確か に、視聴率はテレビ局にとって大事かもしれません。仮に娯楽番組に変更すれば視聴率はとれるのかもしれません。しかし、そんな番組が増えても 私たち市民にとって意味がないのです。パレスチナなどの事件がどう日本に関わり、報道がどう操作され、日本の政治家が私たちをどこへ引きずっ ていこうとしているのかを知ることが必要なのです。視聴率が低いのならば、それは国民の関心の低さを表しているのかもしれません。それは残念 なことだと思います。でも、そうであるが故に一層「ザ・スクープ」の価値は高いといえます。「ザ・スクープ」が打ち切られた後には日本や世界 の政治・社会をより正しい方向に導こうとする関心の芽を花とする可能性がまた一つ下がってしまうのです。 更に穿ってみると、権力者側からの圧力のために打ちきりになったという意見を目にします。現在のジャーナリズムは腐っています。政界、財界の 要請にまるまる応えた放送・報道を行っているではないですか。その意味で現在の新聞やテレビ局はチェック機関の役目を果たさず、むしろ市民社 会にとって大変な害になっていると思います。ここでもまた、「ザ・スクープ」はその権力に抵抗する数少ない、筋の通ったよい番組だと思いま す。これは「番組からの急告」で原一郎プロデューサーが仰っている通りです。そういった番組が打ちきりになって年に数本に減ってしまう損失は 測り知れません。マスメディアに本来の機能を果たして欲しい、そのためにこういった番組の枠も増えて欲しいと思っていたところに減少するので は余りに酷い話です。 もっと楽天的に、「これは鳥越さんの体調が優れないせい」と打ち切りの原因を考えてみることはできます。しかし、急にろくな理由もないまま打 ち切りになったとあれば、上で述べたような悲観的な憶測をせずにはいられません。もしこの惨めで腹立たしい憶測が本当ならば、スタッフの皆さ んはジャーナリストとしての矜持を賭けてストライキなりをし、社会的損失を与えようとする者、テレビ朝日の価値を落とし、ひいてはスタッフの 皆さんご自身の価値を落とそうとしている者に最後まで抵抗することを望みます。 ■神奈川県・オオヤマ 50歳 良心的番組、面白い番組と思い、感心、驚きで見ていた。事実、真実を隠蔽、作為をもって国民を誘導するマスコミは犯罪だ。戦時中のマスコミ、 政府の御用機関のマスコミ報道は、国民を国民を塗炭の苦しみに落とした。その被害は今も続いている。国民主権、自由、民主主義社会といえる社 会に於いて、番組を止める事は社会悪、権力に迎合、妥協である。テレビ朝日の経営方針にそぐわないから番組を止めるのは、迎合、使命感 の放棄である。国民は膣息する程、管理、監視が強化され、一部の特権、支配階層が横暴、搾取が公然とできる管理国家に成ろうとしている。 警鐘を鳴らすのが木鐸であるマスコミではないか。もっと自覚、使命感をもって闘ってほしい。 ■イギリス・福島裕貴さん 46歳 この夏から、ロンドンの郊外に駐在することになりました。インターネットやブロードバンドの普及で、日本の情報が海外でも入手可能になりまし た。元々ドキュメンタリー等が好きな単身赴任の私にとって、貴番組のホームページの動画配信は、最も期待が高かったものです。それだけに、大 きなショックを受けています。今後のブロードバンド放送を占う意味でも、何らかの形で、是非続けて頂きたいと思います。 ■神奈川県・ ITA 37歳 なんだか、最近のテレビ朝日は、すべての番組が安易な、そして安上がりなものに置き換わっていくように感じます。企業の理論なのでしょうけれ ど、それだけで良いのでしょうか。変な例ですけれど、最近の中国から輸入される食品の農薬が規定値以上ということにもつながる動きだと思いま す。 安くて見栄えさえよければいい。健康は二の次。儲かるためには、品質などよりも値段。バラエティや、単なる企画物の番組なんて十分すぎます。 今必要なのは、良い物はなにかとか、しっかりと取材をして骨太な意見を、きちんと伝えることです。本当に、安易な方向に行っている気がしま す。 きちんとした物を与えられないで育っていくこれからの日本、とても心配です。 |
■東京都・Poro 31歳 この番組に救われた人々が大勢いることを知っています。この番組によってはじめて罰せられることになった人たちも知っています。世の中のひず みをどこまでも追求し、正しい方向へ導くことができる番組はなくなってはならない。そう強く思います。諸般の事情はあるかと思いますが、ぜひ 番組の続行を決断してください。 ■埼玉県・心ある 50歳 「ザ・スクープ」打ち切りに心を痛めている者のひとりです。鳥越氏を初めとするスタッフのの地道な努力によって明らかにされるさまざまな真実 に多くの視聴者が啓発されてきました。物言わぬ多数を無視してそんな名番組を次々に切り捨てるテレビ朝日の姿勢に疑問を持っています。もうす でにうち切られた「やじうまワイド」という番組に関しても同じような不可解さを感じています。「やじうまワイド」は良識を育む番組でしたが 「やじうまプラス」にリニューアルしてからはただ欲望をあおり立てる番組に変貌しました。スタッフたちはそのことに気付いていないようです が。サイレント・マジョリティーのままでは局のやりたい放題になって日本の将来が危ぶまれるのでわれわれ視聴者も声を上げます。「やじうま」 に起こりつつある現在進行形の出来事をただ時代背景を変えて記しました。テレビ朝日のスタッフにただそれだけで寓話になってしまうことの哀し みに気付いてほしい。 ■広島県・池内康夫さん 28歳 ザ・スクープを見始めていた当時高校生でしたが、湾岸戦争や、チェルノブイリの原発事故、ベルリンの壁崩壊など、キャスターの鳥越さんが実際 にその場に行って報道する姿勢に非常に尊敬して番組を見ていました。その後もダイオキシンの問題など、日本がかかえる様々な問題を提起し続 け、政治をも動かしていったこの番組の価値は日本にとって非常に大きなものだと感じていましたが、今回なくなることがきまり、ある程度予期は していましたが、残念でなりません。 個人的にマスコミなんて今までのいろんな事件の対応から100%信用していませんが、ザ・スクープだけは信用しています。 私にとってはそういう存在がなくなるということでもあります。 視聴率低迷とのことですが、それはわかる気がします。土曜の6時台から深夜に時間帯が変わり、番組構成も変わっていき、番組の中にスポーツ ニュースを入れたり、たった1時間の中に特集を2つ入れたりしたら、浅い番組になってしまいます。以前から見てた人は次第に見なくなるでしょ う。特に日曜のゴールデンタイムの時期は最悪だったと思います。(あれでは以前から見ていた人はほんとに離れていきます。)全国ネットでの放 送が打ち切られてインターネットで配信されるようになってから昔のスクープに戻りましたが、ずっとこのスタイルを守っていれば、それなりの視 聴率を維持できていたんではないんでしょうか?というか、無理矢理視聴率を落とそうという意図が見え隠れしなくもなかったのですが・・・・。 今回の番組終了はとても残念ですが、いずれまたザ・スクープの後を継いでくれる報道番組が出てくることを期待しています。 ■埼玉県・権力大嫌い派 36歳 視聴率が低いと知りたい情報も制限されてしまうならば、それはもはやジャーナリズムとは呼べない。斯様な狂気の時代に於いて、冷静沈着に真実 を追い求める番組が無くなっていくのは世論のコンパスが無くなるのも同然であり、且ついみじくもこの放送に携わっていたジャーナリスト達が己 の ジャーナリズムを放棄したとしか言いようがない。これまでの放送を見た者ならば、何が斯様な報道に対しての圧力やるかはっきりしているではな いか。その様な権力に対してジャーナリズムは決して屈してはならないのだ。今回の番組の終了は大変残念な事であるが、今後入念な裏づけ取材と 真実のみを報道する特番を年に数回、今までよりも3倍も4倍もパワーアップした形で私達に見せて欲しいと切に願うしだいです。 「悪い事は出来ない」「こんな自己中心的な経営者がこんな大企業の社長なのだ」「官僚はこんな無責任なことをやっているのだ」等々、是非にも 視聴者が心の奥に抱いている気持ちの代弁者であって欲しいと切に願う。 ■神奈川県・オオヤマ 50歳 良心的番組、面白い番組と思い、感心、驚きで見ていた。事実、真実を隠蔽、作為をもって国民を誘導するマスコミは犯罪だ。戦時中のマスコミ、 政府の御用機関のマスコミ報道は、国民を国民を塗炭の苦しみに落とした。その被害は今も続いている。国民主権、自由、民主主義社会といえる社 会に於いて、番組を止める事は社会悪、権力に迎合、妥協である。テレビ朝日の経営方針にそぐわないから番組を止めるのは、迎合、使命感 の放棄である。国民は膣息する程、管理、監視が強化され、一部の特権、支配階層が横暴、搾取が公然とできる管理国家に成ろうとしている。 警鐘を鳴らすのが木鐸であるマスコミではないか。もっと自覚、使命感をもって闘ってほしい。 ■広島県・匿名希望 62歳 こういった単なる報道ではなく、内容を掘り下げ検証していく番組が、消えていくということは、非常に残念です。最近、私が感じるには、他社の tvや新聞で全国紙でも、質の低下がいちぢるしいと思うのですが、私がどうかしているのでしょうか。ところで、nhkと違いコマーシャルで企業を 維持せざるえない民放では、いくら少数の視聴者が泣き言を言っても、はじまりません。アンケートのとり方には疑問を感じることの多い私です が、本来、この手の番組にはスポンサーは、つきにくいもの。そこで、このデフレの時代、私たちがnhkに払っている料金の一部を、ザ・スクープ のような、企業にも、政府にも、国会議員にも、賛同を受けにくい番組に、割り当てるシステムつくりは、考えられないものであろうか。又、賛同 者がnpoではないが、資金を出し合って、こういった番組のスポンサーになる覚悟が、必要な時期にきているのでは、あるまいか。戦略なき日本 (政治や経済など)、事実をあまり掘り下げようと概してしない報道機関を見ていると、日本の将来に、あやうさを感じるのは、やはり、少数派と いうことになるのでしょうか。 ■東京都・真実太郎さん 38歳 番組打切りを聞いて非常にがっかりしています。番組は視聴者に誰もが知る権利を深く考えさせ、今まで闇の世界に消された真実が視聴者が平等に 知ることが、でき、番組が裁判のように結果を出してしまうのではなく視聴者への問いかけと考察を与えてくれたとおもいます。民放のサガは解 かっていますが、スポンサー等または影の圧力等にて打切りにされているのではと思うほどの残念さがあります。この番組を辞める御社は視聴者に 不信感と正義感の欠如を与えたと思います。マスコミの使命感と言うものがなければ御社への不信感はつのるだけだと思います。今一度マスコミの 使命を考え直してください。 |
■千葉県・ ポット 49歳 辛口の番組として、よく見ていました。打ち切りは、本当に残念でたまりません。やじうまワイドの時も思いましたが、テレビ朝日は、どこに向 かっているのでしょう?大人の局としての、自覚を捨てて、若者に擦り寄ろうとしているのなら、他局にかなうわけないではありませんか> 個性と、猛省を、願ってやみません。 ■東京都・栗原麻理子さん 44歳 今頃で恥ずかしいですが、本番組が終了するなんて本当に残念です。民放は特にコマーシャル=視聴率重視になる宿命だと思いますが視聴率が良い 番組が良い物とは限らない・・低いものが悪い番組とは限らない・・・問題提起番組がなくなったら社会の目を摘む事になりませんか? ニュース番組が有っても今日の出来事紹介と短時間のクローズアップで終わってしまって物足りません。ザ・スクープはもっと良く知りたいと思う 欲求をかなえてくれる番組です。主観的にならずにいろいろな方面からの取材、意見を放送してくれて、それをふまえて視聴者も考える・・・傍観 者にならないと言うことです。知らなければ考えられません。今改革と言う中に有事法や個人情報の集約(国民背番号制)国民は傷みをともなって も、傷みを伴わない政治家、自分が良ければ他人なんてどうでも良いそんな風潮もあり、私達一人一人が考え変えようとしなければ始まらない。そ んな一端を担う番組だと思っていたのに本当に残念です。マスコミの責任の一端とってしまうような気がします。鳥越俊太郎氏をはじめキャスター の方々もとっても好感を持っています。叶うことなら再考をお願いしたいです。視聴率狙いの番組(面白い物も有りますが)だけがいっぱいになっ たらテレビは見たくなくなります。 ■群馬県・ いったい・・・ 36歳 番組終了とは本当に残念です。最近の番組内容を考えると、打ち切りの理由が視聴率だけでないことは明かですよね。 公の権力に屈する報道機関 という悲しい構図が丸見えです。 本当に残念です。 ■東京都・一山日登美さん 34歳 視聴率が低いのに、どうして.桶川ストーカー事件に代表されるように、社会や国会に影響を与えることができたのでしょうか?観る人が少ないの なら、報道したって社会や国会に影響は与えないでしょう?影響を与えてるということは、ビデオに撮って観ている人を含めて、観てる人は多いと いうことでしょう?それに、本当に視聴率が悪いのであれば、番組打ち切り反対の運動が起こるわけ、ないじゃん。と、言うことは、受身ではなく なんらかのアクションを起こす人たちが観てるということじゃん。なんらかのアクションを起こす人は、まだまだ日本の社会の中では少数派だか ら、そりゃ、数で表れるデータとしては低いと思うけれど、社会を動かして行くエネルギーは高いんじゃないでしょうか。と、言うことは、この番 組を見て社会を動かしてほしくないと考える人達もいるってことなのかなぁと思います。その人達にとっては、視聴率の低さというのは、いい口実 になるからそういう状況に追い込むのでしょう。日本の社会をよい方向に変えるキーワードは「少数派」です。 現状を嘆くよりも、少数派がふつうの人を巻き込むだけの力と方法と普遍性を持てばいいのです。せっかくこころある方たちがスクープを継続する 会を立ち上げてくださったのです。まず、自分たちがアクションを起こして一つの大きな力になって、今回のことを「全国放送までの一里塚」にし ましょう。 ■東京都・シナモン 40歳 今日日経の夕刊の小さなコラムに番組終了を惜しむ声が掲載されていて驚きました.こんなにいい番組なのに。低年齢相や人気取りの番組が多く、 かなり偏った正義感が横行するマスコミのなかで、キャスターのキャラもあるでしょうが、あんなに信用できる番組は他にないのに。土曜日のあの 時間、この種の番組を見る人は数にすれば少なくてもしかたがないし、事実「こんないい番組週末の夜10時,11時にすればいいのに」と思う部分も ありますが、いずれにせよ終了に値しない!まだ、事件が解決してないものもあるし、「真実」をどうやって、さがせばいいんですか?これからは . ちなみに、私はニュースステーションの人気を奢り高ぶった雰囲気が大嫌いで絶対に見ない。(番組中の特集のナレーターの声は男女ともに素敵で すが、キャスターがいただけない。) ■京都府・ iess32 61歳 現在の日本をだらしない国にした責任の多くはマスコミにあると思っています。なかんずくテレビの堕落は目を覆うばかりです。ハイビジョンやデ ジタルTVとハードが進んでも内容が変わらなければ意味が無い。ニュースや報道番組ですら自主取材もしないで見てきたような無責任なコメントを する。関係者には、もはや恥やモラルは期待できない。ザ・スクープに匹敵する番組は皆無と言えます。他に2~3の報道番組もあるがスクープほど 平衡感覚にすぐれた強烈な番組は無いと思います。このような番組が育たないというのも現在の日本の不幸なのか未熟さでしょうか。残念至極。 ■福岡県・匿名希望 44歳 福岡は去年からザ・スクープが入らなくなりました。どうしてザ・スクープの時間帯はころころかわるのかな?と思っていたら今度は入らなくなっ てしまい、メディアのあるべき姿の原点ともいえるこの番組が見れず、残念に思っておりましたところ、今度は打ち切りとか。こういう種の番組は NHKで出来るわけがありません。民放なので視聴率が一番なのは分かりますが、ぜひとも「現場第一主義」の鳥越さんの力のこもった声、映像がも う一度、観たいです。(私も「桶川」の件におけるこの番組のすごさを分かった一人です。「テレビはこういうことも出来るのか」と大変興味を持 ちました。それ以来、普通の方の殺人事件でも身近に感じられるようになりました) |
■北海道・ さかいけんじさん 56歳 当地札幌のテレビ朝日系HTB北海道テレビはなぜかザ・スクープを放送しない。まあ、同局の自主番組を見ると「~~・どうでしょう」シリーズが メインで、ザ・スクープの様な骨のある番組の放送が出来ないのは、アホな編成で仕方ない事と思っております。インターネット放送がとても楽し みです。 ところがテレビ朝日まで放送中止とは。これでは、アホなHTBと同じではありませんか。 ■埼玉県・喜多山 隆弘さん 36歳 この「ザ・スクープ」は、鳥越さんが足でつかんだものを「ドキュメンタリー」としているのが魅力です。(このような言葉では、表現できないの ですが) また、この番組によって救われた被害者も沢山いますよね。また、追及すべき人には、鳥越さんの記者魂を感じさせるものがあります。例え、世論 がなんと言おうと真実を突きとめようとする姿勢。即ち「真実の追究」には、驚くほどの取材力があります。これは、ひとえに鳥越さんのキャラク ターだけではなく、世間に対しての提言でもありました。政治などの権力に屈しない番組。いまどき、「ザ・スクープ」のほかには無いですね。時 間帯がいろいろ動いたこともありました。しかし、打ち切りになる不安をもちながらもがんばってきた番組と感じています。いや続いたのは、番組 の独自性と「真実とは??」と、言うことを訴えてきたからと考えます。この番組こそ「NOといえる番組」として、これからの使命を背負ってい ると思います。単に世論に迎合する番組では、できないことをこの番組は教えてくれました。スポンサーや、視聴率などの商業主義に走らずにこの まま続けて欲しい。また、作成側においては、「なぜ打ち切りなのか??」を真実を伝えたように視聴者に説明すべきと考えます。それをうやもや にしての打ち切りは、今までの番組作成からみると、ごまかしに見えるからです。もっと視聴者に伝わる釈明を持つことを強く主張いたします。 ■東京都・吉田昌代さん 37歳 「ザ・スクープ」の打ち切りを聞いて驚いています。「やじうまワイド」を打ち切り「やじうまプラス」になって、司会者やコメンテーターの薄っ ぺらなコメントにがっかりさせられたと思っていたところに、今度は「ザ・スクープ」まで打ち切るという、テレビ朝日という会社はいったいどこ へ行こうとしているのか、何を目指しているのか、と問いたいです。「ザ・スクープ」のような、一つの事件や人物を掘り下げて取材、報道してい る数少ない番組が打ち切られることはほんとうに残念です。この番組を見て、改めて事件の真相や背景を知ったり、ニュースで報道される情報が、 いかにうわべだけを見、聞いたものかと思い知らされることもありました。(まさに「桶川女子大生ストーカー殺人事件」がその例です。)打ち切 りの理由は「視聴率の低迷」とありますが、それだけで打ち切るのは、メディアとして恥ずかしいことではないのでしょうか。「ザ・スクープ」の ような番組を、視聴率とは関係のないところで続けていくことこそが、マスコミにたずさわる側の使命であり、良心ではないでしょうか。一視聴者 としては、この打ち切りに全く無力でしかないことが悔しくてなりません。どうか、今一度、存続へ向けて検討していただけますようお ■神奈川県・MOON 28歳 28才の働く女性です。朝日新聞に、ザ・スクープが終了するという記事が載っていてはじめて、HPを閲覧させていただきました。いつも、本当に 楽しみに見ていました。間違いなく、一番好きなTV番組でした。みなさまの報道に対する姿勢が誠実なのが画面を通して伝わってきたため、毎回、 こちらも勉強をさせていただくという感じで、番組を拝見していました。是非、続行して、私たち消費者に多くのことを知らせてください。お願い いたします。 ■神奈川県・伊東朗裕さん 49歳 信じられない。TVと言うメディアを朝日は自ら葬るのか?愚にも付かない番組を垂れ流す唯の電動紙芝居と成らん事を自ら選ぶのか? 良心を捨てる貴社に未練はない。 ■福島県・門馬 洋さん 58歳 ※一部、文字化けしている箇所を削除しています。 私は「ザ・スクープ」を毎週それこそ楽しみにしていました。他の番組ではできない物事の本質にせまる鋭い感覚と地道な取材そして何よりも時の 権力者を恐れぬ姿勢、このような点から他の追随を許さぬ優れた番組でした。今考えてもいろいろ思い出します。未だ世間では余り注目されていな かった頃、ダイオキシンの危険性に迫り、キャンペーンを張ったのは「ザ・スクープ」でした。また桶川市の女子大生に対するストーカーの殺人事 件において、事件の正確な報道と、特に警察署の姿勢に対して鋭い疑問を投げかけたのも「ザ・スクープ」でした。私はその番組を見て「娘さんは どんなにかつらかったろう。両親はどんなにか悔しいだろう」と涙が流れました。同じ年頃の娘をもつ私は、その夜は悔しくて悔しくてしばらくは 眠れませんでした。夜中も何度か目を覚まし眠れませんでした。「ストーカー防止法」ができたのはこの番組がきっかけになっていると思います。 「ザ・スクープ」はその後いろいろ冷遇されました。しかし夜中であろうと私は見ていました。最近は深夜に放映されるようになったようですが、 とうとうそれさえも私の住んでいる福島県では放映されていません。(どうして「ザ・スクープ」だけ抜くのだ!) 「ザ・スクープ」は今後さらに冷遇されて不定期のスペシャル番組となるようですが、どうか姿勢を崩さず、すばらしい番組を見せてください。 「田中真紀子氏の秘書費用疑惑」のような分野は他の番組に任せておいて、今後取り上げて欲しいのは、何よりも「外務省機密費」と「内閣官房機 密費」です。これは絶対に法律違反があります。政府の最高権力機関が自ら法律違反を犯しているのです。国民は「どうせ政府はうそをついてい る」と思っていますが、うそも100回時の権力者が言えば本当に思えてきます。また時間が経つにつれて事態は権力者に有利に働きます。「機密 費」の問題は時間をかけても絶対に白日の下に明らかにしてください。また警察や検察の権力犯罪も取り上げて欲しいと思います。両者とも感覚は 大変麻痺しているのでしょう。検察庁の最高幹部は三井部長を逮捕してこれをうやむやにしてしまおうとしているのでしょうが、、やってしまった ことは仕方がない、事態をきちんと明白にして、今後は自らの襟を正して欲しいと思います。「ザ・スクープ」のような堅い番組は視聴率が高くな いのでどうしても冷遇されるのでしょうが、1つぐらいこのような番組があってもおかしくないし、このような良心的な番組を採算を度外視しても 残しておくことこそテレビ局経営者の誇りであると思います。くだらない馬鹿番組が多いテレビ界にあって、「ザ・スクープ」は燦然と輝く良心の 灯です。どうか頑張ってください。それと同時に福島県のような地方にあっても「ザ・スクープ」が見られるようにして下さい。 追伸 以上書き上げた時点で、「ザ・スクープ」をインターネットにより見てみました。次回の内容は「検察庁三井元部長の公判について」でした。さす が「ザ・スクープ」です。でも私の住んでいる福島県では見ることができません。本当に残念です。 ■神奈川県・高山信行さん 55歳 これほど真面目な番組を打ち切るなど、もっての外。権力におもねず、丁寧な裏づけをとって構成されるこの番組に心から敬意をもって毎週楽しみ に接している。ゴールデンタイムにチャラチャラした中身のないお笑い系の番組がデンと置かれているなか、ザ・スクープは価値ある番組で、むし ろゴールデンタイムに据えるべきものだ。経営の観点から、視聴率優先から、・・・・・その論理が最優先されるばかりであればメディア、報道の 社会的な使命として大きく外れることになる。番組の存続を真剣に再検討してほしい。どうしてもダメなときは、鳥越キャスターほかチーム全員を 他チャンネルが買いとっつて当番組を続けてもらいたほどだ。 |
■神奈川県・T.Y 31歳 番組打ち切り、非常に残念です。テレビにとって視聴率が非常に大事なことは理解できますが、それだけで番組を打ち切っていいのでしょうか? 視聴率にこだわるあまり、低俗な番組が非常に多くなってしまったようにも思われます。腐りきった政治屋・官僚、自分の意見を言うことが苦手な 国民。そのような日本にあって、貴番組の影響は非常に大きいと思います。表面的な数字ではなく、テレビ局の果たすべき役割を考えて、番組続行 を再考していただきたいと思います。 ■神奈川県・並木保男さん 52歳 番組を見る者に、スタッフの意気込みや主張、姿勢が明確に伝わる数少ない番組とです。日本で世界に通用する調査報道番組といえばザ・スクープ しかないとさえ思っています。こうした良心的な番組がうち切られ、警察や政府などの発表に頼る安易で表面的な情報に基づいた安上がりな報道 が、松本サリン事件や桶川事件などを生み、最近のウルトラマンコスモス事件などにつながってきたと思います。最近では、マスコミ報道をみて も、どこまで本当だろうかと、疑いの目が先行してしまいます。ここまで蓄積してきた財産を手放すことなく、テレビ界の良心といえるこの番組 を、社の看板番組として採算抜きに、勇気を持って継続していただきたいと思います。 ■神奈川県・みちこママ 43歳 今朝の朝日新聞掲載の打ち切りの記事を読み驚きました。今日知ったという、番組の常連視聴者ではない私ですがこの番組の存在意義は強く感じて おります。視聴率が大切であることは想像できますが、それだけで打ち切るのはテレビ朝日の信頼を大きく失墜させると思います。3人の子を育て る母として目先の利益で大切な物を切り捨てるのは結果が想像できるのですが・・・番組の尊属を強く希望し、視聴率にも貢献させていただくつも りです。 ■香川県・西村公一さん 44歳 この番組は、他の低俗番組で利益を出している、TV局の罪滅ぼしと考えてくれませんか?民間企業ですから、採算度外視で続けろとは言えません が、貴局のイメージアップにも、多大な貢献はしているはずです。真面目な報道番組の存続をお願いします。 ■東京都・MIN 35歳 報道というものは、ずっと続けて行くということに意義があると常々考えています。他局になりますが、CBSのニュースを日本で取り上げ、報道し てるものがありますが、色々参考になる、素晴らしい番組です。視聴率が良くないから切り捨てる、という考えかたはどうなのでしょう。今の日本 は、豊かさはあるものの、こういう深みを与えてくれる番組がとても少ないのは、番組を編成なさっている皆様には、よくおわかりのことと思いま すが、楽しいだけがテレビではありません。刹那を切り取り、断片的に『よかった』と思うだけなら誰だって出来ます。けれど、このような自分に 置き換えて考える、また、どうしてそうなるのか、何故そうなったのか・・と検証するためには、人的配置、そしてお金がかかるのは当然なのでは ないですか? お金がかかっても、薄っぺらい情報なら大して必要ないものですが、このような濃密な情報量を誇り、なおかつ多方面からの切り口で物事を見せて 行く番組こそ、報道のあるべき姿勢なのではないでしょうか。これを機に、この番組存続のみでなく、濃密な、しっかりとした『ワイドショー的 な』報道番組ではなく、こういった番組の拡充をお願いしたいと思います。 ■埼玉県・西山大樹さん 24歳 今朝、新聞で番組が終わることを知りました。毎週ではありませんが、不規則な勤務時間とカブらない限り必ず視てました。今、テレビのバラエ ティで、ドキュメントのように演出するフィクション番組が増えてきていると思います。それはそれで面白いし、必要だと思います(でも僕は、本 家の方は見るに耐えませんが、ロンブーや極楽とんぼやウッチャンが番組内で露骨にパロッてる方が、ムチャクチャ好きです。ドキュメントじゃな く、あくまでバラエティと意識してなされてるので。そしてTV朝日さんのソレを通してしまう姿勢がとても好きですが)。 そんな今、ザ・スクープからは、世の中の組織的なウソをあばき、あくまで『本当』の真実を追求していこうとする情熱、ニュース番組で表面事実 でカタズケられてしまいそうな問題の、内面事実を掘り下げていこうとする『報道番組』としての姿勢。番組全体、そして鳥越さんから、特にその 『熱気』を強く感じられます。 ウソをホンモノのように取り繕う手法が求められ、受け入れられてきてしまっている今の時代にこそ、ウソをあばきホンモノを頑なに追求していく ザ・スクープの魂は、最も「TV」にとって貴重であり、必要であり、求められるベキもの、じゃないでしょうか。特番ではなくて、ぜひ、続けて いって欲しいです。提案ですが、昼じゃなく、夜の11時に持ってきたほうがいいと思います。(スマステをもっと早い時間に移して欲しいとの、 眠い目をこするチビッコの投書も朝日新聞にあったことですし)。『報道のTV朝日』だと信じていました。残念です。 ■東京都・RYUSUKE 38歳 『ザ・スクープ』の放送終了を知り、残念でなりません。『ザ・スクープ』は現在のメディアの中で、独特の色を放ち社会に非常に貢献した報道番 組であったと思います。ニュースとしてホットな時期のみ熱心に報道し、次のホットな話題が出ると全く報道がなされなくなる昨今のメディアにお いて、『他にあったでしょうか?風化させてはならない事件や、行政のおざなりな対応の犠牲になっている人達をじっくりと取材し、スポットライ トを当てる事により 世論を喚起し、問題解決に貢献するなど、本来のメディアとしての役割を果たしたのは、『ザ・スクープ』だけであったと思います。確かにTV局 も企業である以上、編成・経費の問題は無視できないとは思います。しかし、その前に数多くのメディアの中で唯一TV朝日が、そして『ザ・ス クープ』が保されるからこそ、“『ザ・スクープ』の効果”があったのではないでしょうか?TV朝日にメディアとしての誇りがあるのなら、是非 とも『ザ・スクープ』を現在の姿で継続して欲しいものです。 |
■茨城県・パチ 45歳 以前、朝番組や昼番組でもテレビ朝日は世に言う政治系のお堅い情報にも力を入れられていましたが、やがては他局と同じようなタレントの追っか けか、殺人事件へと変わっていきました。そして今回また、ザ・スクープまで、終ってしまう。土曜日夕方6時に放送されていた頃からずっと都合 の悪い時は録画してでも見ていたファンである私は、いつも心からエールを送っていました。悲しくて言葉がありません。何故ですか??視聴率で 日本人を馬鹿にしてしまう意図を感じもします、視聴率が日本人のレベルの低さを表しているのか。お願いです。再度、再度の考慮をお願いしま す。 ■白坂吉正さん 25歳 世の中の一部の人たちの暴走をもめるためにこの番組はなくてはならないと思います。 ■神奈川県・添田 二郎さん 35歳 毎週楽しく番組拝見させて頂いております。さて、題記件に関し、番組終了では無く、打ち切りと聞き大変残念に思います。最近のTV番組の構成は 真面目な番組は排除しバラエティー番組に重点を置いた構成になりつつあります。、貴社の 看板番組であるニュースステイションも骨抜きのう わっらのみの番組に成り下がってしまいました。当然視聴率は大切ですが、本当にこれで良いのでしょうか?どう考えてても圧力に屈した番組打ち 切りとしか考えられません。本当にテレビ朝日がやる気があるのでしたら深夜でも番組枠を作るはずですが。また、貴社のコメントとしては定期的 に特番として放送して行くとのことですが、ある程度の期間を過ぎれば放送中止となるとおもいます。(視聴率が取れないとの理由で)貴社として はもう一度視聴者の意見を考えて頂き存続を検討頂けるようお願します。 ■埼玉県・ かずえちゃま 42歳 8月3日放送の番組で、打ち切りのことを知りました。番組を見るたびに、その事実を裏付ける取材力にいつも感服していました。そして、これぞ マスコミのあるべき姿だと思い、番組も拝見していたのに。番組を打ち切りにしないで下さい。猪野しおりさんの事件をはじめ、鳥越キャスターの 取材がなければ、私たちは真実を知らないで大きな過ちをおかしたかもしれない。そんなことが、今の日本には山積みになっているだけに、マスコ ミの良心が消される、そんな耐えがたい思いを抱きます。番組をうちきりにしないで下さい。 ■東京都・ itoko 66歳 番組打ち切り残念です。どんな力に テレビ朝日 が負けたのか?その真相が知りたいです。この番組に関わった方々が、時間を変え、場所を変 え、言葉を変えても真実を知らせて欲しいと切に願います。 ■埼玉県・真面目なサラリーマン 38歳 「8月3日の放送でこの番組は9月で終わり」との放送がありましたが検察本部からテレビ朝日側に何らかの”圧力”があったのでないか?と考え てしまいます。この番組は深夜・夜7時からのゴールデンタイム・今回と時間帯が変わる中、楽しみにほとんど毎回見ていました。この番組は、世 の中のマズイ部分を”マスコミの力で提言して直していく”貴重な番組です。私は、テレビ朝日のザ・スクープとTBSの噂の東京マガジンがその 役割を果たしていると感じています。是非、放送続行を強くお願いします。 ■神奈川県・ひな 26歳 ワイドショー的な番組が多い中、真実を追究しようと硬派路線を貫いた「ザ・スクープ」を楽しみに見ていました。一週間に一回、会社の休みに見 る社会勉強の番組と思っていました。視聴率を重視した低俗番組は残るのに、こうした「ザ・スクープ」のような番組が打ち切りとなるのは、何と も言えず、悲しいものです。テレビ局側の方が、検討し直して下さることを、切に願います。宜しくお願いいたします。 |
■東京都・月光仮面 40歳 ザ・スクープがあることでテレビ朝日と言う局は信頼できると思っていました。併せて様々な所からの圧力がかなり強いにもかかわらず、メディア の存在価値を他局にも知らしめる姿勢にエールを送っていましたがテレビ朝日も地に落ちたという感じです。個人情報保護法案(メディア規制法) 反対しているはずの貴社が、なぜ?ザ・スクープを打ち切る事が出来るのでしょうか?ポーズだけだったと考えるのが、正しいのかもしれませんね ! ザ・スクープの様な良質な報道番組を守れない様なTV局は、報道から一切手を引き、アダルト専用局に衣替えしたほうが、視聴率が上がると思いま すよ。視聴率を取りたいのなら女の裸を流すのが一番です。ポルノテレビとでも改名してはいかがでしょうか? ■岡山県・松岡竜也 26歳 テレビ朝日には失望します。ザ・スクープはいつもはビデオにとって見ていますが、今日は生で見ることができました。実に充実した内容でした。 検察の抱える問題は想像以上に巨大なようです。そこにあれだけ切り込んだザ・スクープに拍手したい。我々公務員を監視する番組はあまりに少な く、逆に大本営発表的な番組が多すぎるのが現状です。まあ我々には都合がいいのでしょうが。権力を監視するためには、気分的・感情的な批判よ りも、事実や論理に基づいた社会科学的な批判が重要です。ニュースステーションは前者、ザ・スクープは後者でしょう。これほど意味のある番組 は、当番組以外ではTBSの報道特集くらいだと思いますが、権力を監視するという意味では報道特集よりもレベルが上かもしれません。 視聴率が低いからやめるというのを人づてに聞いたのですが、聞いてあきれました。テレ朝の上層部は何を考えているのか。私は県税の収税職務に ついているのですが、社会に不満を持っているとおもわれる層は、最近の不況下では、日曜日くらいしか明らかな休みは無いのです。見たいけど見 られない人が多いのは事実だと思います。私は以前から、ザ・スクープは日曜日の朝8時くらいからやってほしいなあと思っていました。番組編成 に問題があると思います。かなり問題のあるニュースステーションが残って、非常に社会的価値の高いザ・スクープがなくなるのは非常に残念で す。 番組が終わることは決定事項なのでしょうが、ザ・スクープが新たな形で復活することを祈っています。だいたい、我々がどのように個人情報を 扱っているか、そしてどのように住基ネットを利用しようとしているかなどは、テレビ番組では、ザ・スクープしか暴くことができないでしょうか ら。 |