テレ朝レシピ
揚げもち酢豚
4人分
肉
野菜
穀物
炒める
- 1
- 切り餅4切れ
- 水適量
- 片栗粉大さじ4
- ピーマン2個
- 赤ピーマン1個
- 玉ネギ1/2個
- 2
- サラダ油大さじ2
- ごま油大さじ2
- 3
- 豚コマ切れ肉200g
- しょうゆ小さじ1
- ごま油小さじ1
- 片栗粉大さじ1
- 4
- しょうゆ大さじ2
- 黒酢大さじ3
- 砂糖大さじ2
- 鶏がらスープの素小さじ1
- 水70ml
- 片栗粉小さじ1
- 5
- ごま油大さじ2
- 6
- −
- 1切り餅を1個4等分に切り、水にくぐらせ、片栗粉をまぶす。ピーマンは乱切り・玉ネギは6〜8等分のくし切りにし長さを半分に切る。
- 2フライパンにサラダ油とごま油各々大さじ2を熱し、片栗粉をまぶした餅を6分くらいかけて転がしながら揚げ焼きし、箸で潰せるくらい柔らかくなったら取り出す。
- 3豚コマ切れ肉にしょうゆ・ごま油・片栗粉をもみ込み、12等分に分けて団子状に丸める。
- 4ボウルに、しょうゆ・黒酢・砂糖・鶏がらスープの素・水・片栗粉を混ぜ、合わせ調味料を作る。
※お子様向けのケチャップ味(黒酢の代わりにケチャップ・酢が大さじ1と1/2ずつ)もオススメ! - 5餅を焼いたフライパンの油をキッチンペーパーで軽く拭き取り、ごま油を足し、豚コマ団子を入れ少し平らにつぶす。2〜3分焼き、裏返したら真ん中を空け、玉ネギとピーマンを加え2分焼く。
- 6さらに真ん中を空け、合わせ調味料を加えて煮立たせ全体を絡めたら、揚げ餅を入れ絡める。
- ・お餅は片栗粉をまぶして揚げ焼きすることで、餅同士がくっつきにくくなり、タレも絡みやすくなります!
- ・豚コマ切れ肉は、下味をつけて団子状に!ボリューム感が増し、お肉がジューシーに!