プロフィール

2001年、日本女子大学 文学部
卒業。 同年、テレビ朝日入社。
政治部記者
「朝まで生テレビ!」進行

過去のコラム

  • mixiチェック

ご挨拶

投稿日:2021年03月31日 14:59

3月で『朝まで生テレビ!』を卒業することになりました。

2011年9月から10年間番組に携わり、

最初の5年間はアナウンサーとして、

その後の5年間は政治記者として現場取材を経験することで、

刺激的、有機的な時間を過ごすことが出来ました。

アナウンサーは、スタジオのアンカーを担います。

原稿を淀みなく伝え、時間内に収める、いわば仕上げの作業です。

他方、記者は0から情報を掘り起こす作業です。

報道の、いわば「出口」と「入口」の両方を担うことで、

より多角的に物事を捉えることが出来ました。

 

村上1S

3S

※今月は渡辺宜嗣さんはお休みで、寺川アナウンサーと一緒にお伝えしました。

 

『朝生』の出演者の皆さんは、特に政治家の場合、同時に取材相手でもありました。

カメラが回っていようと、いなかろうと、相手の本音を引き出すためにどう接するか。

田原さんは、よく「タブーなしで本音を引き出す」とおっしゃいます。

番組中、強い調子で相手を質しても、番組後は「また来てよ」と笑顔で握手する。

相手に対して、一貫してぶれない姿勢と

確固たる見識があるからこそ出来ることです。

そんな田原さんの背中を追いかけながら、

時として「田原さん、そろそろ元の話題に戻りましょう」

「先ほどの発言を訂正します」と、

86歳のジャーナリストに対して、孫のような気持ちで接してしまう場面もありました。

 

田原さん1S

朝生スタジオ

 

2011年、東日本大震災が起き、その後民主党政権が下野し、

憲政史上最長の安倍政権が続きました。

2021年、新型コロナウイルスが猛威を振るい、

世界情勢の先行きもますます見通せません。

この10年を駆け抜けるというよりは、足を縺れさせながら必死で追いかける中で、

この番組を通じて、間違いなく自分の「軸」が形成された気がします。

視聴者、出演者、スタッフの皆様、今までどうもありがとうございました。

引き続き、『朝まで生テレビ!』をどうぞよろしくお願いいたします。

 

花束

 

2021年3月31日

村上 祐子

 

  • mixiチェック

原発事故から10年

投稿日:2021年03月04日 17:40

2月のテーマは、「激論!福島原発事故から10年 どうする日本のエネルギー」でした。

朝生は、番組開始以来「原発」をテーマに議論を重ね、

東日本大震災後も、毎年この時期に、福島の現状やエネルギー問題を論じてきました。

今月は、当時の総理大臣と原発事故担当大臣、

福島県からは、川内村村長と大熊町議会議員のお二人に、リモート出演して頂きました。

 

3S

1S3

182A3444

※渡辺宜嗣さんは311取材の為、不在で斎藤康貴アナウンサーと進行を務めました

 

震災と原発事故から10年経った今も、

福島県では3万6千人以上の方々が避難生活を余儀なくされています。

原発の廃炉作業、処理水の問題、復興はどこまで進んでいるのか。

依然、課題は山積しているものの、

コロナ禍において、人々の関心は年々薄らいではないでしょうか。

 

田原さん

原発大臣

 

国としての危機管理の重要性は、原発事故対応も、現下のコロナ対応も同様です。

現状のみならず、その先を見据えていかねばならない。

政府は、次期エネルギー計画を年内に見直す方針ですが、

2050年の脱炭素社会実現を目指す以上、原子力の位置づけを明確にする必要があります。

今年の冬は、電力需給の逼迫にも見舞われました。

電力の安定供給の観点から、原発新増設の議論も先送り出来ません。

 

スタジオ

 

エネルギー問題も、感染症対策も、

どうなるのか分からないことが多くとも、

これまでの経験を踏まえ、あらゆる英知を集めて想定する。

そのうえで、どうするのかを明確にしていくことが、今の政治には求められています。

 

1Sfax to

 

  • mixiチェック

フォトギャラリー

  • 村上1S2
  • 田原さん②
  • 田原さん
  • 写真①
フォトギャラリーを詳しく見る≫