• mixiチェック

世界的ピアニスト・阪田知樹が選ぶ“3大超絶技巧曲”のスゴさを知る音楽会

投稿日:2021年10月02日 10:30

今週は今年5月に開催されたエリザベート王妃国際音楽コンクールのピアノ部門で第4位入賞を果たしたピアニスト、阪田知樹さんをお招きして、その超絶技巧を存分に披露していただきました。これは人間技なのかと思ようなテクニックが次々と飛び出して、本当にすごかったですよね。華やかで、切れ味の鋭さがありました。単に難度が高いというだけでなく、超絶技巧が音楽的な興奮にしっかりと結びついている点がすばらしいと思いました。
 リストの「ラ・カンパネラ」には複数のバージョンがあります。今回阪田さんが弾いたのは初稿と呼ばれる「パガニーニによる超絶技巧練習曲」に収められた「ラ・カンパネラ」。めったに演奏されません。一般的に演奏されるのはこれを改訂した「パガニーニによる大練習曲」に収められているバージョンです。初稿の難しさについては番組内で説明があった通りですが、曲の作りにも違いがあります。初稿にはパガニーニのヴァイオリン協奏曲第2番第3楽章の鐘(ラ・カンパネラ)の主題に加えて、同じパガニーニのヴァイオリン協奏曲第1番第3楽章の陽気な主題も用いられています。
 超絶技巧を誇った往年の大ピアニスト、ジョルジュ・シフラが編曲したブラームスの「ハンガリー舞曲第5番」も壮絶でした。この曲はオーケストラ編曲版が広く知られていますが、もともとはブラームスが大衆的な民俗舞曲をピアノ連弾用に編曲したものです。家庭へのピアノの普及を背景に、出版社はこの曲の楽譜を販売して、大ヒットを飛ばしたのです。しかしシフラの編曲が目指すのは家庭音楽とは正反対。目もくらむような華麗なる超絶技巧の世界へと誘ってくれます。
 最後に演奏されたバラキレフの「イスラメイ」は難曲中の難曲。よく「もっとも演奏が難しいピアノ曲」に挙げられます。阪田さんの鮮やかで、そして熱い「イスラメイ」に圧倒されました。

飯尾洋一(音楽ジャーナリスト)

  • mixiチェック
コメントはこちらからどうぞ

ニックネーム
コメント

※必ず注意事項をお読みの上、送信して下さい。

フォトギャラリー

フォトギャラリーを詳しく見る≫