• mixiチェック

世界一要求が多い?エリザベート王妃国際音楽コンクールを知る音楽会

投稿日:2021年08月28日 10:30

今週は今年5月に開催されたエリザベート王妃国際音楽コンクールのピアノ部門で見事、第3位に入賞した務川慧悟さんをお招きしました。以前、同コンクールのヴァイオリン部門第2位に入賞した成田達輝さんとともに、このコンクール独特の仕組みについてお話を伺いました。
 いつ頃からか、エリザベート王妃国際音楽コンクールはショパン国際ピアノ・コンクール、チャイコフスキー国際コンクールとともに「世界三大コンクール」と呼ばれるようになりました。世界中に音楽コンクールはたくさんありますが、有力コンクールで上位入賞を果たすことは音楽家にとって大きな意味があります。プロフィールに有力コンクールの受賞歴があれば、世界のどこに行っても実力者であると認めてもらえます。コンクールの目的は若い才能を発掘し、世に知らしめること。世界中の音楽関係者の注目が集まります。
 コンクールそのものに目に見える格付けがあるわけではありませんが、過去にどれだけすぐれたアーティストを輩出しているかは、そのコンクールのランクの目安となります。エリザベート王妃国際音楽コンクールでは、前身であるウジェーヌ・イザイ・コンクール時代にヴァイオリンのオイストラフ、ピアノのギレリスといったレジェンドたちが1位を獲得していますし、現在の名前になってからもヴァイオリンのコーガン、ピアノのフライシャーらが1位に輝いています。1972年にはソ連のアファナシエフが1位を受賞し、ベルギーで演奏旅行を行った際にそのまま政治亡命をするというドラマもありました。以前、当番組に出演してくれたヴァイオリニストのレーピンも、このコンクールの優勝者です。
 現在から見れば巨匠と思えるこれらのアーティストたちも、コンクールで受賞した時点ではだれもが若者だったのです。務川慧悟さんがこれからどんなアーティストへと育ってゆくのか、楽しみでなりません。

飯尾洋一(音楽ジャーナリスト)

  • mixiチェック
コメントはこちらからどうぞ

ニックネーム
コメント

※必ず注意事項をお読みの上、送信して下さい。

フォトギャラリー

フォトギャラリーを詳しく見る≫