
山梨・甲州市
~父ちゃんの甲州たこ焼き~

舞台は山梨県甲州市。大阪から山梨に家族で移住し、たこ焼き店を始めた川口誠さん(45歳)と妻の邦代さん(44歳)が主人公です。店の名前は『甲州たこ焼き 道』。故郷の大阪らしさと移住先の山梨の味を融合させた、ユニークなたこ焼きが評判です。
大阪府阪南市出身の誠さんは、大学で幼児教育を学んでいた時に邦代さんと出会い卒業後は食品会社に就職します。“30歳までにお店を開業したい!”という夢を持っていた誠さん、25歳の時に豆腐店で修業を開始。その2年後に、大阪・枚方市で豆腐店を開業しました。邦代さんと結婚後は、2人の娘を育てながら二人三脚で頑張り、地元でも評判の豆腐店に。そんな誠さんの趣味は登山で、休日には家族を連れて楽しんでいました。開業から15年の節目に、豆腐店を閉めていつでも登山が出来る土地へ移住したいと考えた誠さんは、「山梨に行こうと思う!」と邦代さんに宣言します。
以前から“いつかそんな暮らしができたら…”と夫婦で話していたものの、子育て真っ最中に言い出すとは思わず、最初は戸惑った邦代さん。それでも「自然の中で子育てができるなら」と賛成してくれました。去年1月、空き家バンクで見つけた山梨市の住まいに一家4人で移住。“大阪から来たから大阪らしいものをやりたい”と甲州市に見つけた空き物件で去年10月、『甲州たこ焼き 道』をオープンしました。
新たに出会った多くの仲間に助けられながら「山梨でしかできないことに挑戦したい!」と頑張る誠さんと、夢を支える邦代さん。そして山梨の地を気に入り元気に遊び回る小学生の娘たちとの、笑いの絶えない日々の暮らしぶりを紹介します。



誠さんが作る本場・大阪風のたこ焼きは鰹や昆布のダシを多く使用して、皮はカリッと中はトロリとした食感。メニューは3つで、京都の名店のソースや鰹節・マヨネーズがたっぷり乗った定番の「大阪たこ焼き」に、たっぷりの刻みネギとポン酢で頂く「どっさりネギポン酢」。そして、誠さんが“白ワインに合うたこ焼きを作りたい”と何度も試作を重ねて誕生した「甲州たこ焼き」!こちらはワインの香りがする地元産「ワインパミスのお塩」を振りかけ、粒マスタードやワインビネガーなどを加えた「自家製マヨネーズ」を付けて食べる塩味のたこ焼きです。アツアツで美味しいたこ焼きの味もさることながら、誠さんの軽快な関西弁が「より一層ご当地感が出ていて良い!」と訪れるお客さんもいるんですよ!


お店からバイクで15分。山梨市にある庭付きの立派な一戸建てが我が家です。市の空き家バンクで見つけた物件で、広い室内や庭を元気に駆け回るのが、長女の来未ちゃん(12歳)と次女の成実ちゃん(8歳)。とってもおしゃべりでパワフルな小学生の娘たちは、誠さんと邦代さんのことを“トト”と“カカ”と呼んでいます。大阪時代は夫婦で豆腐店を営んでいたため仕事中心の暮らしでしたが、移住後は一緒に朝食を作ったり、登校する子どもたちを見送ったり。日々成長していく娘たちと過ごす時間を大切にしているご夫婦。夜のお楽しみは…庭で七輪を囲んで「七輪バーベキュー」をすること!トトとカカと娘たちは、自然一杯の山梨で暮らしを満喫しています。



去年10月に始めた『甲州たこ焼き 道』。以前は週に6日間営業していた誠さんでしたが、コロナ禍で客足が減り週末のみの営業に変更せざるを得ませんでした。そんな時、「一緒に仕事をしないか」と声をかけてくれたのが少林寺拳法の道場仲間であり、建設会社の社長でもある関口さん。お陰で今は週4日、道路工事のアルバイトをし、週末はたこ焼き店と二足のわらじを履きながら何とか頑張れています。妻の邦代さんが移住後から働いているのが卵の直売所『黒富士農園たまご村』。富士山麓の牧場で育つ新鮮で味が濃い鶏の卵が評判で、ここで販売している“さくらたまご”をたこ焼きや自家製マヨネーズの食材として使っています。ご夫婦とも困った時には助けてくれる心強い仲間たちに支えられているんです。


山梨に移住したきっかけが、誠さんの趣味である登山。周囲には登山家に人気の山々が沢山あり、ふらりと気軽に山登りを楽しむことが出来る環境です。定休日のこの日、夫婦水入らずで出かけたのは、富士山の絶景が望めると人気の「竜ヶ岳」。登山口から約1時間で中腹の展望台に到着…。しかし富士山は厚い雲に覆われ、見ることができませんでした。でも、いつでも来られる距離だから、またチャレンジすればいいんです!
山梨に移住して妻や子供達と過ごす時間が増えたことで、より一層家族の大切さに気付いたという誠さん。これからも子供達や邦代さんとの時間を大事にしながら、山梨ならではの暮らしを楽しんでいくつもりです。



恵林寺
戦国武将・武田信玄の菩提寺でもある恵林寺。
境内には国の名勝指定を受けた庭園などがあり、静かな時間を過ごすことができます。
電話:0553-33-3011
拝観時間:午前8時30分~午後4時30分
拝観料:大人500円



甲州たこ焼き 道
本場・大阪風のたこ焼きだけでなく、
誠さんが試作を重ね生み出した「甲州たこ焼き」もぜひお試しください。
誠さん1人で営業しているため、
焼きあがるまでにお時間をいただくことがございます。
電話:0553-34-8782
営業時間:午前9時30分~午後5時30分
営業日:土・日曜
※11月16日(火)より以下に変更となります。
営業日:火〜日曜
定休日:月曜
※現在はイートインも可能ですが、感染状況に合わせてテイクアウトのみになる場合もあります。
※今後も、定休日や営業形態が変更する場合があります。
たこ焼き 各種500
たこせん 大人200円 小学生以下100円
※ご来店の際は、少し離れたところに専用駐車場がありますので、そちらに駐車してからお越しください。