●11月第4週放送
コウケンテツさんのお料理
さばピラフ
テキストNO.182 P88

エネルギー 786kcal
塩分 2.7g

◎材料(3~4人分)
さば(三枚におろしたもの)…4切れ
米(無洗米)…1.5合
玉ねぎ(みじん切り)…1/2個分
にんにく(みじん切り)…1かけ分
トマト(1㎝の角切り)…1個分
松の実…大さじ2
赤唐辛子(小口切り)…1本分
チリパウダー…大さじ1/2
白ワイン…50ml
イタリアンパセリ(粗みじん切り)…適量
塩、粗びき黒こしょう…各適量
オリーブオイル…適量
レモン(くし形切り)…2切れ



コメント
さばの新しく美味しい食べ方をご紹介!米は最初から完全に火を通さず、まずは8割ほど。皮目にこんがり焼き色をつけたさばと重ねて蒸し焼きにすることで、ふっくらと仕上がります。無洗米が無い場合には、研いだ後に干して水気を切って使いましょう。



知っておきたい!!おいしい!築地市場
にぎり子松前漬
 

魚介の乾物を専門に扱う築地「近長」から希少な数の子を使った『にぎり子松前漬け』をご紹介☆にぎり子とは、一般的な数の子のように冷凍したものではなく、生のニシンから卵を取り出して塩漬けしたもの。更に『にぎり子松前漬け』では、昆布やするめいかにもこだわりを持って作っています。普段のごはんのおともだけでなく、お正月料理としてもお召し上がり頂くことが出来、箸がとまらないこと間違いなしの一品!風味豊かな食感が口の中に広がります。

お知らせ
11月24日の番組内でご紹介の「にぎり子松前漬け」はコチラからチェック出来ます☆

知っておきたい!!おいしい!築地市場
茂助だんご
 

お料理初心者久冨アナと、築地魚河岸三代目生田アニキが迫る!知っておきたい!!おいしい築地市場!
今日は近海の魚を豊富に取り揃える「カネフジ」さんに、寒い季節に食べたい旬のお魚を教えていただきました。「アンコウ」はお鍋にピッタリでほとんどの部位が食べられます。「ヒゲダラ」もお鍋との相性抜群。身がホロッとしていて品の良いお魚。「キンメダイ」はこってり煮付けるのがオススメ!
さらに築地場外市場の魚がし横丁にある「茂助だんご」さんでお雑煮をいただきました。

お知らせ

11月24日の番組内でご紹介の「茂助だんご」の店情報はこちら!

東京都中央区築地4丁目14番18号
03-3549-8730
[営業時間] 6:00~15:00
[休業日] 日・祝・休市日