●11月第1週放送
土井先生のおかず
いかと大根の炊いたん
テキストNO.182 P12

エネルギー 101kcal
塩分 1.9g

◎材料(4人分)
するめいか…1杯(300g)
大根…500g
[※]二番だし…4カップ
酒…1/3カップ
砂糖…大さじ2
みりん…大さじ2
醤油…大さじ3

[※]二番だし
◎材料(作りやすい分量)
 |昆布(10cm角)・・・1枚
 |かつお節・・・20g
 |水・・・5カップ



さつまいもごはん
テキストNO.182 P13

エネルギー 501kcal
塩分 1.2g

◎材料(4人分)
米…2カップ
さつまいも…3本(1本300gほど)
水…洗い米と同量

<調味料>
薄口醤油…大さじ1
みりん…大さじ1
塩…小さじ1/3



コメント

さつまいもの皮は厚くむき、内側のしっとりとした部分を使いましょう。大きく乱切りにして炊くと特別感が出ます☆炊いたんの大根は、皮をそのままにして煮ます。調味料の砂糖・みりんは煮立ててから、醤油は大根が柔らかくなってから加えることがポイントです。



堀知佐子さんのお料理
ひき肉の香り炒め
テキストNO.182 P95

◎材料(2~3人分)
豚ひき肉…200g
長ねぎ…30g(粗いみじん切り)
生姜…5g(粗いみじん切り)
生しょうゆ…小さじ2+大さじ2
万能ねぎ…適量(小口切り)



コメント
生しょうゆは、下味の際に肉に揉み込むと臭みを抑えてくれます。また仕上げに加えることで、肉の甘みを引き出し香ばしさをプラスしてくれます。この2つのメリットを使い分けることがポイントです!ごはんとの相性が抜群なのでお弁当のおかずにおススメですよ☆