●10月第3週放送
土井先生のおかず
卵のピリ辛炒め
テキストNO.182 P32

エネルギー 214kcal
塩分 1.1g

◎材料(4人分)
卵・・・5個
白ねぎ・・・100g
生姜・・・20g
にんにく・・・1片

<合わせソース>
 |トマトケチャップ・・・50g
 |砂糖・・・大さじ1
 |酢・・・大さじ1
 |酒・・・大さじ1/2
 |豆板醤・・・大さじ1

サラダ油・・・大さじ3



ワンタンスープ
テキストNO.182 P33

エネルギー 174kcal
塩分 1.8g

◎材料(4人分)
ワンタンの皮・・・20枚

<肉だね>
 |豚ひき肉・・・120g
 |白ねぎ・・・1本
 |醤油・・・大さじ2/3
 |ごま油・・・大さじ2/3
 |塩・・・少々
 |こしょう・・・適量

[※]二番だし・・・2と1/2カップ
醤油・・・大さじ1と1/2

[※]二番だし
◎材料(作りやすい分量)
 |昆布(10cm角)・・・1枚
 |かつお節・・・20g
 |水・・・5カップ



コメント

下準備をしておけばサッと作れる中華の二品献立。ピリ辛炒めのソースは辛味・酸味を引き立たせる為に砂糖や酢も入れます。最後に卵とソースを和えるとき、混ぜすぎに気をつければ綺麗な色の仕上がりに☆和風だしのワンタンスープは主食としていただける一品です。



ウーさんのお料理
豚バラ肉とじゃがいもの炒め煮
テキストNO.182 P100

エネルギー 535kcal
塩分 1.2g

◎材料(2人分)
豚バラ焼き肉用肉(または豚バラブロック肉を厚めに切ったもの)・・・200g
じゃがいも(できれば男爵)・・・2個

<合わせ調味料>
 |甜麺醤・・・大さじ1
 |酒・・・大さじ1
 |塩・・・小さじ1/5

水・・・100ml
黒粒こしょう・・・20粒
サラダ油・・・小さじ1



金時豆の八角煮
テキストNO.182 P103

エネルギー 324kcal
塩分 0.5g

◎材料(2人分)
金時豆(北海道産)・・・1袋(250g)
八角・・・2個
水・・・500ml
信州味噌・・・大さじ4
ごま油・・・大さじ2
温かいご飯・・・適量


コメント
炒め煮で使う“甜麺醤”は、なめらかで食べやすい中国定番の甘味噌。5日間冷蔵保存が出来る八角煮では“信州味噌”を使います。これらの味噌使いの最大のポイントは「最後に入れること」です。味噌の味が引き立ち、塩分を減らすことが出来ます。